講演会「うつに関する本当の話」を行います。 |
2008/04/29(Tue)
|
5月10日の うつの家族の会・みなと 誕生記念講演
「うつに関する本当の話」のちらしを 作成して ただ今発信中です。 ただ今、うつの家族が集うサロン・みなとは、来年10月のオープンを目指して 準備中です。 現在の「ハートビート」から、サービス、ソフト共に 更に充実した内容にするために 一足早く 5月10日に 「うつの家族の会・みなと」 として 生まれ変わります。 記念講演として、東邦大学で臨床心理士としてご活躍後、現在は田園調布学園大学・助教の 舳松克代(へのまつ かつよ)先生に講演をしていただきます。 ■定員60名 うつご本人、ご家族、どなたでもご参加頂けます。 ■日にち:5/10(土)13時30分から14時 総会と みなと発足式 14時から16時 講演会 「うつに関する本当の話」 ■会費: 1000円 当日会場でお支払ください。 ■会場: 港南区上大岡のウィリング横浜 121会議室です。上大岡駅すぐそばです。 ■保育のご用意していますので、お子様連れで気軽にお越しください。お申込の際にお申し出下さい。 ■お問合せ、お申し込みは、下記へお願いします。 横浜メンタルサービスネットワーク うつの家族の会・ハートビート、 うつの家族の会・みなと FAX 045-841-2189 e-mail : ymsn@forest-1.com HPは 「うつ みなと」で検索できます。どうぞご覧ください。 スポンサーサイト
|
ハートビートからみなとへ生まれ変わります! |
2008/04/22(Tue)
|
5/10、ハートビートからみなとへ生まれ変わります。
みなとの意味には 「with みんなと」の意味と、 来年2009年は 横浜開港150周年にあたり、その開港150周年の年に横浜に 生まれる 日本で初めての うつの家族の会。 そして、たまには いかりを降ろして、うつのご家族の方にほっとしてもらえるサロンを 提供したい、 その3つの意味を込めて、みなと、という名前をつけました。 うつの家族が集うサロン・みなとは来年10月のオープンを目指して 準備中です。 現在のハートビートは 月1回の開催ですが、 サービス、ソフト含め 更に充実した内容にするために 一足早く来月5/10に みなと として 生まれ変わります。 その日を記念して 舳松克代(へのまつ かつよ)先生に 「うつに関する本当の話」と言う題で 講演会をしていただきます。 舳松先生は、うつの家族の会をやってみたら?と砂田の背中を教えてくれた 長いこと砂田がお世話になっていたカウンセラーで、認知療法のパイオニア的存在でもあります。 現在37歳。 砂田が今年初めに舳松先生の講演を聞き、感動した内容を 特にリクエストして、更に深い内容で講演をしていただきます。 皆さんにぜひ聞いていただきたいと思っています。 特に「喪失」と「うわずみ」については 必聴です。 東邦大学で臨床心理士として活躍後 現在は田園調布学園大学で教えていらっしゃる舳松先生のお話を伺う機会はなかなかないので、皆さんご都合をつけてぜひいらしてください。 ■定員60名 今回は、うつご本人、ご家族の両方の皆様にご参加頂ける内容です。 ■日にち:5/10(土)13時30分から14時 総会と みなとへの移行式 14時から16時 講演会 ■会費: 今回は講演会につき、1000円 ■会場: 港南区上大岡のウィリング横浜 121会議室です。 ■保育も用意していますので、お子様連れで気軽にお越しください。 ■お問合せ、お申し込みは、下記へお願いします。 横浜メンタルサービスネットワーク うつの家族の会・ハートビート うつの家族の会・みなと FAX 045-841-2189 留守にしている事が多いので、現在は電話でのお問合せはお受けしておりません。 e-mail : ymsn@forest-1.com 今後も その他の情報についても、砂田のブログに掲載して行く予定です。 皆様のご参加を心からお待ち申し上げております。 |
12日のコミュニケーションセミナーの気づき |
2008/04/21(Mon)
|
12日に プチみなとに場所を提供して下さるというNPO有為グループさんの
ご協力で、プチみなとを 柳原里枝子さんに講師をして頂き、コミュニケーションについて、と 傾聴法について開きました。 15名の方が集まってくださって、お借りした場所はちょうどいい込み具合で 活気のある様子になりました。 今回は 私は挨拶だけで、柳原さんのセミナーを聞く側に回れたので、 いつもとは違って 客観的にプチみなとの様子を見てみることが出来ました。 2歳と6歳のお子さんがいらっしゃるお母さんで、ご主人のうつのため、 生まれて初めて正社員として働きに出始めたばかり、と 言う方がみえて下さいました。 疲れているでしょうに、よく参加してくださったなあ、とこちらの方が 感謝の気持ちで一杯になりました。 途中、涙ぐまれてましたが、いつも我慢なさっているんだろうな、とここが涙流せる場になれてよかった、と思いました。 最後に ペアになって お互いの誇れる事を話したのですが、 たった3分なのに、大変盛り上がり 皆さんの表情が生き生きとしてきたのには 驚きました。 よく考えてみれば、いつもご主人や 子供さんのことばかり気にして、 自分の事を話したり、しっかり聞いてもらう側になる事があまりない方ばかりなのですから、皆さん本当に嬉しそうでした。 自分が主役になれる時間、場所って必要なんだな、と 今回また強く感じました。 いい機会でした。 今回も 産経新聞の記事と 朝日新聞の記事を切り取って 持ってきてくださった方がお二人もいらっしゃいました。 長くお子さん(40代の男性)のうつに悩んでいらっしゃる高齢のお母さまお二人は、 もっと前からこう言う場があったら、どんなに楽だったでしょう、と言ってくださいましたが、そんなに以前からご家族の立場でいらっしゃっる方がいるんだなあ、と 思うと、 ご家族のご苦労はどんなだったか、と 頭が下がる気持ちになりました。 ご家族の年齢層が上がってきているのも、当初のハートビートと変わってきている所です。 来てくださった皆さんが 以前からのお知り合いのようにして、お帰りになったのが、 とても嬉しかったです。 柳原さん、お疲れ様でした。 お陰で、皆さんとても喜んで下さいました。 どうもありがとうございました!! |
♪ ♪ ♪ 2008年5月以降の予定 ♪ ♪ ♪ |
2008/04/17(Thu)
|
木の芽時に熱を出しておくと、その年は健康に
過ごせると言うのを聞いたことがありますが、何年かぶりに 38,6度なんて言う熱と、 吐き気にやられ、ダウンしていました。 たった今 3日ぶりに大丈夫かな、と言う感じに回復してきたところです。 明日は出社しなくっちゃ、です。 これでこの1年元気で過ごせるでしょう、良かった!! 先にこれだけは、お伝えしておきたい事をお知らせしておきます。 5/10 総会の後、舳松克代先生を招いて講演会 「うつの家族の体験的知識とは?(仮題)」■open 砂田が今年初めに舳松先生の講演を聞き、感動した内容を 特にリクエストして、講演をお願いしました。 皆さんにぜひ聞いていただきたいと思っています。 「喪失」と「うわずみ」については 必聴です。 現在大学で教えていらっしゃる舳松先生のお話を伺う機会はなかなかないので、皆さんご都合をつけてぜひいらしてください。 6/15 アサーションについて知ろう。 そして家族でコミュニケーションについて話そう。 7/12 「うつを知り、漠然とした不安から別れよう!(仮題)」講演会 ■open 9/13 うつから回復した人の体験談を聞こう! 家族の体験談を聞こう! 10月 日にち未定 アウトドアで、気持ちいい風に吹かれよう!■open (鎌倉、逗子方面を計画しています。) 11/8 家族同士で、日頃の悩みを話そう。 お互いの体験の中に解決策のヒントがあるはず。 12/13 家族でこの1年を振り返り、良かった事、残念だった事、 話してみませんか? 聞いてみませんか? ■openと記入があるときはどなたでも参加できます。それ以外のときは家族の方対象です。 ■保育も用意していますので、お子様連れで気軽にお越しください。 ■上記の会費について: 5月、7月は講演会、研修のため1000円。 その他の会は、500円です。 ■会場は、港南区上大岡のウィリング横浜です。 ■上記予定の他に、月に1回の会を予定しております。日程が決まり次第、 随時ブログに掲載致します。どうぞブログをご覧ください。 ブログは、「うつ 家族 みなと」で 検索できます。 ■お問合せ、お申し込みは、下記へお願いします 横浜メンタルサービスネットワーク うつの家族の会・ハートビート うつの家族の会・みなと FAX 045-841-2189 e-mail ymsn@forest-1.com |
ハートビートがヤフーのニュースに登場!!! |
2008/04/14(Mon)
|
9日の夜、メールを書いて、ヤフーのニュースにたまたま目が行ったら、 「国家公務員病欠の63%は心の病」と言うのに、 気が付きました。 下の方に うつ病 - Yahoo!トピックス と言うのがあって、 どんなのだろうと、見てみたら、 産経の先日の記事が取り上げられていて、ハートビートと、私の名前がタイトルで 出ていました。 いつも見ているヤフーのページに、産経新聞の記事なんだから当たり前、と言えば そうなんですが、びっくりしました。 記事になって関心を持たれることの大切さを、セミナーで伺ったばかりの マエキタミヤコさんにも お陰様で記事にしてもらえました、とお伝えしたら、 よかった、よかったね、とすぐにメールを返して頂きました。 ヤフーに載っていた「うつの家族の会・ハートビート」主宰・砂田くにえさん 前向きな気持ちの大切さ(産経新聞) (3月31日8時0分)の画面は、 記念に プリントスクリーンで大切に保管しました。 いつかこの記事を見て、懐かしく思える日が来ますように。 |
4/12に「家族のためのストレス対策とコミュニケーションセミナー」を開きます。 |
2008/04/07(Mon)
|
少し大きい文字桜も葉が多くなって来ましたね。
今年は 思いのほか長く眺める事が出来たように思います。 今年の桜、堪能なさいましたか? 再度、12日のプチみなと主催セミナー 「家族のためのストレス対策とコミュニケーションセミナー」を PRさせてください。 下記の通り開催します。 家族がうつになった時、誰もが悩むことは本人との関わり方です。 本人との良好なコミュニケーションをとるためには、家族であるあなたがストレスを抱えていては、難しいです。 そこで今回は、前半に家族の方が簡単にできるセルフストレスチェックと、 性格別ストレス解消法、リラクゼーション法を学び 後半は、コミュニケーションスキルの基本である(傾聴法)を学びます。今、話題の(アサーションセミナー)を学ぶための基礎ともなるもですので、是非これを機会に学んでみませんか? 今後、アサーションセミナーも開催する予定です。 ※アサーション(自己主張訓練法)とは、自分も相手も大切にした会話法で、 依頼する・断る・非難されたときの対処・怒りがこみ上げたときの対処などを 学ぶものです。うつのご本人への対応法としても役立ちます。 ♪ ♪ 家族のためのストレス対策とコミュニケーションセミナー♪ ♪ 月日: 2008年4月12日(土) 13時半から16時まで 場所: 上大岡 ころぼっくる 浜市港南区上大岡西2-6-18 上大岡駅より歩いて6分 会費: 1000円 申し込み・問い合わせは、 うつの家族の会・みなとへお願い致します。 FAX 045-841-2189 e-mail salonminato@yahoo.co.jp 講師 柳原里枝子さん ハートセラピー代表 柳原里枝子さん ハートセラピー代表 看護師・産業保健指導員・産業カウンセラー・第1種衛生管理者 東京女子医科大学付属病院入社後、がんや腎不全などをわずらう患者様のケアを心身両側面から行う。院内では、教育担当として部下の育成に多く携わり、2002年からは、大手電機メーカーへ入社健康管理室にて、従業員への心と体の健康指導・相談に携わってきた。 現在、ハートセラピー代表としてメンタルヘルス・コミュニケーションなどのセミナー講師や、うつ病の方へ復職支援などを行っている。 事務所も決まり、乗りに乗っている柳原さん。 きっと ホットなセミナーを開いてくださるはずです。 皆さん 期待していらしてくださいね! |