fc2ブログ
2009 03 ≪  04月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2009 05
お陰様で小堀先生の認知療法のセミナー 大盛況でした。
2009/04/26(Sun)
お陰様で 4月22日の小堀修先生の認知療法のセミナー 大盛況で行われました。

54名の方にご参加頂いて、セミナー会場は狭い程でした。

IMG_0052a.jpg
IMG_0044a.jpg
小堀先生の判りやすいお話と、活発な質疑応答、 貴重な認知療法のデモストレーションと、続き
あっという間の2時間でした。

皆さんからのご希望で 今年秋に再度小堀先生には 認知療法のセミナーを行っていただける事になりました。

ただ今アンケートをまとめておりますが、9割の方が満足したと言って下さっています。

デモをお受けになった男性の方からも、 受けられて良かった、できればもう少し時間が欲しかった、
と感想を聞かせて頂きました。 デモの後 笑顔になられたのがとても印象的でした。

小堀先生、ありがとうございました。

秋にまたお目にかかれるのを楽しみにしております。
スポンサーサイト



この記事のURL | 講演会 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
今までで一番緊張したのはいつですか?
2009/04/19(Sun)
小堀先生の認知療法のセミナー当日まであと2日!!
参加ご希望の方はお急ぎください。 ⇒お申し込みはこちらです。


いま、うつ病でなくても、認知療法を練習すれば下記の5点が期待できます。

 うつを予防できる
 うつになったとき、認知療法を開始しやすい
 うつになった家族や友人のサポートがしやすい
・ 不安が高まる状況での対処が上手になる
・ ひどく落ち込む事がなくなる



私はかなりの緊張するタイプです。

どうもそうは思われていないらしいのですが、生まれてからずっとそうです。

小学校6年の時のバレンタインデーのチョコを渡した時もそうでしたし、
先日の NHKスペシャルの収録本番の時など、スタジオに入った時点が一番ドキドキが最高潮でした。

今ヤフーで検索していたら、
かわいい動画を見つけました。

札幌の円山動物園で 双子グマがプールデビューシーンが披露されました。 by読売新聞

初めてプールに入る、双子のくまさんにはとっても恐い事なのでしょう。by読売新聞


新入社員、新入学生がたくさん生まれるこの時期。

皆さん ドキドキしていることでしょう。

他人事ではありません、 22日の小堀先生のセミナー、成功しますように。

ほとんどの方が初めておみえになる方ばかりなので、もう今からドキドキしてきました。

素晴らしいお話を 皆さんに気持ちいい環境で聞いていただけたら、そう思っています。
この記事のURL | 思うこと | CM(0) | TB(0) | ▲ top
22日の小堀先生のセミナー、16日の読売新聞朝刊に掲載されました!
2009/04/17(Fri)
読売新聞の告知記事

小堀先生の22日に開催予定の認知療法のセミナーについて、
昨日16日の読売新聞全国版朝刊 生活欄の中央 人生案内の下に
告知の記事を出して頂きました。

いつも読売新聞さんにはご協力頂いて本当に感謝しています。
本当にありがとうございます。

そしてうつご本人のための自助グループグループアットホームさんのHP
情報欄にも掲載して頂いています。
長谷川代表、ありがとうございます。



昨日、早速に札幌の方お二人からお申込のファックスが届きました!

びっくりです。



小堀先生のセミナーの為だけにいらっしゃるのでしょうか?

早速この事を小堀先生にもお伝えしました。

だんだんと人数が増えてきました。

小堀先生、帰国なさって既に いくつか講演会を済まされていますが、
みなとのために 配布資料等 再度練ってくださっているようです。

皆様 どうぞ楽しみになさっていてください。

そして、ご参加希望の方は、どうぞお早めにお申込下さい。

お待ちしています。
この記事のURL | 告知 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
13日、小堀先生のセミナーに伺ってきました。
2009/04/16(Thu)
小堀先生のセミナーは 70名もの専門家がびっしりと席について、
とても熱いセミナーでした。

イギリスでは国をあげて 認知療法士を育成しているところだそうです。

うつの初期、軽度の段階では
薬を使わず、認知療法や読書療法で改善を図るのだそうです。

私たちが精神科に通う程度でも、
SSRIを使うか、
認知療法で行くか、
そして療法を併用するのか、
この3つの選択肢があり、
多くの方が認知療法を選ぶのだそうです。

このため最長で1年半程待つ必要が出てきていると言う事でした。

来週22日のみなと主催のセミナーは 小堀先生に、イギリスの現状や、
認知療法の自分でのやり方、
そしてご専門の「不安」について聞かせていただく事になっています。


私たちみなとが企画している22日の小堀先生のセミナーも一人でも
多くの必要としている方々にご参加頂きたいと思っております。

HPやブログにも掲載しておりますのでそちらをお伝え願えたら大変有り難いで
す。

HPはこちらです。
2日のブログ13日のブログにも書いていますので、あわせてご覧ください。

また今日16日の読売朝刊生活面の中央の段に小さい記事ですが、告知記事を掲載して
いただけそうです。

まだ日本では 認知療法を学ぶ機会があまりありません。
今回はお一人で、またはご家族とやれる認知療法を学ぶ貴重な機会です。

どうぞ期待してご参加ください。
この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
4月22日の小堀先生の認知療法のセミナーについてご協力お願い致します。
2009/04/13(Mon)
朝から良く晴れていて、鶯が鳴いています。

今日は小堀先生のセミナーが夜あります。
22日のみなと主催の小堀先生のセミナーの打ち合わせもあって、
伺ってきます。

22日まで日にちがなく、
どうやって 関心のある方や、必要となさっている方に
この22日のセミナーの事をお伝えできるか?と
ずっと考えています。

ご夫婦でご参加いただける方も何組かいらして、
前向きに取り組んでいらっしゃるのだなぁ、と感激しています。

下記に、
転送していただきたいメールを作りましたので、貼っておきます。

周りの必要な方々へ コピーしてお渡し頂けたらとても有り難いです。

どうぞご協力の程よろしくお願い致します。


**************


うつの家族の会・みなとからのお知らせをお送りします。

先週は、桜がきれいに咲き揃っていましたが、
楽しまれましたでしょうか?

うつの家族の会みなとの 砂田くにえです。

4月22日に行います認知療法のセミナーのお知らせを下記にお送りします。
日本初のセミナー内容です。
どうぞぜひご都合をつけて ご参加下さい。

 

1.タイトル:ペンはウツより強し? 
自分で/家族と一緒にやってみる認知療法
http://utsu-minato.net/news.aspx
講師:NHKスペシャルで認知療法のお話をなさった小堀修先生
日時:4月22日(水曜日)18時半から20時半
会場:代々木研修室 4階 http://e-kaigi.eabc.jp/category/1241334.html
定員:先着60名 うつご本人、ご家族、関係者、どなたでもご参加いただけます

会費:3000円 事前に質問内容に答えてくださった方は2500円
質問には誰でも参加できますし、40分程度で終わります。
http://www1.ocn.ne.jp/~cbt/minato.pdf
当日 書き込みをなさった質問用紙をご持参ください。

質問に答えることで、不安障害の最先端の研究に貢献することができます。
また、ベック抑うつ尺度、ベック不安尺度に記入することで、メンタルヘルスを
チェックすることができます。
セミナーでは2つの尺度の得点の解説も行う予定です。

お支払方法:前日までの銀行振り込みでお願いいたします。
お振込先は お申込を頂いた方に改めてお知らせ差し上げます。

問合せ先&お申込は: 「認知療法に参加希望」と書いて、
お名前 参加人数 電話番号 ファックス番号、
メールアドレスをお書きの上、
うつの家族の会・みなとはファックスまたはメールにてお願いします。
ファックス:045-571-3258
メール:info@utsu-minato.net


以上です。


多くの方々に貴重な機会をご活用頂きたいと思います。

ご参加お待ちしております。


この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
通っていた桜ヶ丘幼稚園の桜の絨毯
2009/04/12(Sun)
20090413105408.jpg
桜今年は長く眺められて、とても幸せでした。

今日 犬のお散歩で通っていた幼稚園の前を通りました。

桜色の絨毯が敷いてありました。
この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
NHKスペシャルの小堀先生がみなとのセミナーに来てくださいます。
2009/04/02(Thu)
羽田さんと。

NHKスペシャルでご一緒したイギリスで活躍中の
小堀修先生が今月一時帰国なさることになり、
4月22日に うつの家族の会・みなとで認知療法について
セミナーを開いて下さる事になりました。

収録の時ご一緒したイギリスからみえていた小堀先生と
4/22にセミナーを開催する事が突然決まりました。

番組をご覧になっていない方のためにご説明すると、
小堀修先生は 後ろの方にパープルのセーターを着ている方です。

この写真は収録直後スタジオのセットの前で撮りました。
中央に白いジャケットを着ているのがこの番組の羽田ディレクターです。
こんな若い方がディレクターなんですよ、初めてお目にかかった時に
あまりに きれいで聡明な女性なので驚きました。



収録が終わった後、小堀先生と 社員食堂に行ってみたいんですけど、
一緒に行きませんか?

などと お誘いしてお話をしたのがきっかけだったと思います。

イギリス在住、東大院卒、なんて絶対に会わなくても不思議のない方なのに、
ホント不思議なご縁です。

昨日プレスリリースをしました。
60名と少ない人数なので、ぜひ立ち見が出る程にしたいと思っています。
イギリスのお話も、収録の時のお話も、伺いたいと思います。

認知療法を実際にデモストレーションとして、
お一人かお二人を相手に、小堀先生になさって頂く予定です。

実際にデモストレーションも体験なさりたい方は、 info@utsu-minato.netまで 「認知療法の体験希望」と書いて
お名前、アドレス、電話番号をお書き添えの上 お送りください。
こちらから、追ってご連絡を差し上げたいと思います。

こんな貴重な機会、滅多にありません。
どうぞ皆さん ご参加ください!
この記事のURL | 告知 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
コーチ カルダンともうじき1歳のエレナちゃん
2009/04/01(Wed)
!cid_01@090329_235718@_____F904i@docomo_ne.jpg

今日はコーチングの日でした。

カルダンの一人娘のエレナちゃんが一緒にエントランスで待っててくれて、びっくり。

ママがお出かけだそうで、エレナちゃんも一緒にセッションの時間を過ごしました。

もう睫毛がくるっとカールしていてかわいいの!!

カルダンにお許しを貰って、携帯でパチッと撮らせてもらいました。

赤ちゃんを抱いたのも何年ぶりで、こわごわ抱っこさせて貰いましたが、
とてもHAPPYな気分になりました。
赤ちゃんて 体が熱いのね。 そんな事も久しぶりに思い出しました。

ホント赤ちゃんは エンジェルですね。

コーチは、いつもとは全然違う、パパの顔で ←クリックしてみてください。
親になるってその人をまるで別人にしてしまうんだなーっと
驚きました。

エレナちゃんは、今から日本語、英語、ペルシャ語を聞き分けているんだそう。

どんなレディになるんだろう。

ハイティーンになったら、カルダン大変ね、と言ったら、
ボディガードを5人付けるんだと 本気の顔で返事が返って来ました。

私も 父が42歳の時に生まれた一人娘なんですが、
父も こんな風にかわいがってくれていたんだろうな、と
父親に反抗していた時期を懐かしく思い出しました。

カルダンが イチゴを持ってきてくれたくにえおばちゃんよ、と
エレナちゃんに紹介してくれたので、

カルダン、それは違うぅーっ。
イチゴのお姉さん、と覚えてもらいたいわ、と言いました。

知り合いのお姉さんとか、おばちゃんって言わない?と
尋ねられたので、

でも私は違うの、と言い張りました。

エレナちゃん、イチゴのお姉さんって、覚えてくれるかしら?

カルダン、また いちご持って伺うから、その時はおねえさんって紹介してくださいね。 


私の大好きなユーミンも言っていたけれど、
なってみたかった事のベスト1は 母親になること。

その気持ち、私も一緒です。

カルダン、とっても素敵な時間をどうもありがとう。

エレナちゃん、またね。








この記事のURL | 日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |