ご心配おかけしていたら、申し訳ありません。 |
2010/03/31(Wed)
|
3月も今日で終わり。
ブログを書き始めてから初めて位の 掲載の少なさに今月はなってしまいました。 ご心配頂いた方から、何かありましか? 大丈夫ですか?とメールを頂戴しました。 ありがとうございます。 サイモントン療法のセミナーが一旦中止になってから、 ちょっと体調崩し気味です。 私自身が、大分ショックだったみたいです。 そうしたら、いろいろな事が起こり 心と体がアンバランスになってしまったようです。 明日から4月。 気持ちを立て直して 仕切りなおしますので、 どうぞまた ブログにアクセスをお願いいたします。 そんな中でも嬉しい事もいくつかありました。 一つ目。 今年の夏に 「こころのサポート」と言う雑誌が創刊される予定です。 その創刊号に みなとの事を取り上げてくださるというお話で 先日取材をお受けしました。 1年以上を掛けて 準備が進められているそうです。 どうぞ期待して待っていてください。 私もどんな雑誌が書店に並ぶのか とても楽しみです。 もう一つ。 今日去年の秋に埼玉県坂戸市の講演会に招かれて お話をさせて頂いたのですが、 その時の担当の方からメールが届きました。 メールを要約すると、 講演会の後、聴講者を中心に、うつ病を治療している方を支えている家族を 対象に、家族のつどいを5回ほど開催しましたところ、 毎回多数の参加者がいらっしゃて下さいました。 参加者からは、「家族同士でなければ話しができないことがたくさんある」等、 会の存続について参加者から多数の声があがり 4月から、毎月、話し合いの場を設けることになりました。 坂戸でもグループ活動が行われているそうです。と書かれていました。 既に 5回続いているなんて、と、 とっても嬉しいご連絡でした。 ぜひ また伺って私も皆さんのお話に混ぜて頂きたいと思っています。 元気が出てきました。 晴れない雨はない、と言いますよね。 必ず晴れる、虹も出る時があるはず、と 雨のような気持ちの時でも このままではないはず、と 思い直し、 雨も楽しめるようになりたいと思います。 皆さんに、私も支えられていると本当に感じます。 いつも応援ありがとうございます。 お互いに今しか味わう事のできない春を楽しみましょう。 私も頑張ります(^.^) スポンサーサイト
|
満開の垂れ桜、見事です。 |
2010/03/26(Fri)
|
![]() 昨日の大國魂神社のしだれ桜です。友人がデジカメで撮ったのを送ってくれました。 昨日の真冬のような冷たい雨の中で、もうこんなに満開なのですね。 見事です。 夜はライトアップされるんだそうです。 皆さまのご自宅の周りでは 桜いかがですか? 会社の近くの桜通りを先ほど通ったら、ちょっとですが花が開いていました。 そんな事言ってる場合じゃないわよ、と言う方もきっといらっしゃるかも知れませんね。 そう言う時こそ、眺めてみませんか? そういう心のゆとり、必要だな、と思います。 私は、あと何回桜を楽しめるかしら? あと何回春を楽しめるかしら?とつい思うのです。 そう思うと、この春も貴重な一回です。 どこかでいい写真が撮れたら ぜひ送ってください。 こちらでご紹介させて頂きたいと思います。 アドレスは、info@utsu-minato.netです。 皆さんで、各地の桜が眺められたら素晴らしいですね。 |
病気を治す薬がない!! |
2010/03/16(Tue)
|
先日のNHKの番組 新薬が生まれない、をご覧になった方いらっしゃいますか?
一分がご覧になれます。こちらを ⇒ご覧ください。 薬が開発されない事で、生命の危険にさらされている方もいらっしゃるのですね。 うつは 患者が多いから、これだけの薬が研究、開発されているんだと、 改めて感じました。 大は小を兼ねるではありませんが、 多い種類のうつの薬があるから、はじめて使う、使わない、の選択肢もできる訳なんですね。 薬自体がなければ、悩みも違ってきますね。 製薬会社は利益のためにどんどん新しい薬を開発ばかりして、とを頭に来ていた所があるのですが 問題は その薬を活用できない、専門家の力不足のせいなだろうか?そんな事を感じました。 薬が開発されない事で、命が危ない、 そんな事が現代でも多くあるのですね。 薬が開発されず、今必死で戦っていらっしゃる方にはこう言ういい方は大変申し訳ありませんが、 かかった病気が、うつと言う病気である言意助かった、 これが 薬のないような病だったら、 治療に専念する事もできないんだ、とさえ感じました。 これだけ薬が開発され、出回っているのに、 なぜ良くならない人がこんなにもいるのだろう? 減薬は、どこの医師ができますか?と お問い合わせも届いています。 わたしにお任せ下さい!と言って下さる医師をご存じの方がいらしたら、 教えてください。 |
今晩13日のNHK22時から 「新薬が生まれない」と言う番組があります。 |
2010/03/13(Sat)
|
皆さまへ、
先ほど 今晩のNHK 22時から 追跡AtoZ言う番組で「新薬が生まれない」と言う 番組を放送予定だと知りました。 薬への不安も含め、関心が高いと言う事を、 先日ご協力頂いた薬へのアンケートでも 改めて感じましたので、情報をお知らせします。 今晩のNHK 22時から 追跡AtoZ「新薬が生まれない」 追跡AtoZ 「新薬が生まれない」 “命に関わる新薬開発の危機”を追跡すると サイトには書かれています。 新薬が発売されるまでの 一般消費者に判りにくい「過程・からくり」にも 触れてくれているといいのですが・・・。 今晩22時、期待して拝見したいと思います。 |
3月28日、ピンクリボンウォークに参加して来ます。ご一緒にいかがですか? |
2010/03/12(Fri)
|
陽射しが 強くなってきましたね♪♪
心が軽くなるように思います。 東京近郊の皆さまに限りの情報で申し訳ないのですが、 3月28日、日比谷公園で、ピンクリボンウォーク2010が行われます。 私たちみなとでも 歩くイベントをしたいと思っているので、このピンクリボンウォーク2010に 参加して どんな風に行われているのか 学ばせて頂こうと思います。 3月18日までに申し込めばいいそうです。 もしかしたら桜を見ながら ウォーキングができるのではないでしょうか? ご参加なさる方がいらしたら、info@utsu-minato.netの方にもお知らせください。 どこかでお目にかかれたら、と思います。 |
「うつのためのサイモントン療法」連続セミナー延期のお知らせ |
2010/03/10(Wed)
|
皆さまへ、
先日、HP、ブログとメルマガで 5月から「うつのためのサイモントン療法」 4回連続セミナーを開催しますとご案内を差し上げましたが、 残念ながら会場の都合等により、一旦延期とさせて頂きたいと思います。 HPやブログをご覧になった方から、参加してみたいと既に何通か お問い合わせを頂戴しておりましたのに、大変申し訳ありません。 皆さまにはご迷惑をおかけ致しますが、 予定がはっきり致しましたら、改めてご連絡を差し上げたいと思います。 |
ひな祭り。 そして純平のこと。どうぞ安らかに。 |
2010/03/03(Wed)
|
![]() うちの三人官女 手前から樹里10才、杏里6歳、里紗5歳。 この間の日曜日、久しぶりにお天気が良く、庭へ出るハシゴの上で 太陽の方を向きながら日向ぼっこ中です。 彼女たちにとって至福の時です。 そして私も その光景を見ていると幸せになります。 今日も暖かく、いいお天気でしたね。 また今年もお雛様を飾らずに今日を迎えてしまいました。 時代が違うとは言え、毎年時間をかけてお雛様を飾り、ひな寿司を作ってくれた 母の愛情を今になって感じます。 私には飾ってあげる子供がいる訳ではないので、 いつもお留守番をしてくれている三匹に、いつもは野菜たくさんのご飯ばかりなので、 今日は 蛤の吸い物を作って、お刺身一切れと一緒に、プレゼントしようと思います。 皆さんにとっても楽しい一日でありますように。 今日の読売の夕刊を会社で見ていたら、この記事を見つけました。 「純平、天国で安らかに」 「純平は1996年3月、栃木県小山市の公園で、瞬間接着剤で目をふさがれた姿で見つかった。 地元の獣医師が治療し、引き取り手を探していたところ、入館者の一人が読売新聞で知って手紙を書いた。 「犬小屋を作り始めています。みんなで責任を持って育てます」。こうして純平は新光館にやってきた。 純平の名前は純粋な心で、いつまでも平穏で、との願いを込めて付けられた。」、と記事には書いてありました。 読んでいるうちに 涙が出て来て困りました。 2ヶ月でうちの樹里も、私たちのところにやってきました。 ホントにちっちゃくて、誰かの手を借りなければ生きていくのさえ困難な程でした。 それと同じ2ヶ月の時に 目をふさがれて、捨てられてしまった子犬はどんなに恐かったでしょう。 想像するだけで、辛くなります。 それでも、多くの人に愛情を与え続けた純平の強さを感じます。生きる使命があったのですね。 天国で、他の犬たちと楽しく暮らして欲しいです。 そして、こんな事がもう起こらないように心から祈ります。 うちの三匹がいずれ旅立ってそちらへ行ったら 仲良く遊んでやってください。 |