3月20日(祝)に 「うつからの卒業」今出来ること part5 & 家族会を開催致します。 |
2012/02/20(Mon)
|
![]() 陽射しが 強くなって来ました。 春までもう少しです!! イチゴも たっぷり陽を浴びて赤くなって来ました。 今日は、春が来たかと思う程 暖かな一日でした。 夜になっても そんなに冷え込んでいません。 春は 間違いなく近づいているのですね。 メルマガでは 既にお知らせしておりますが、 ご要望をたくさん頂いておりました、今年最初の家族会を開催致します。 ぜひご家族、サポーターの方にも ご自身のための時間を持って頂いて、余裕を取り戻して、帰宅なさったら、 笑顔でうつご本人に接して頂きたいと思います。 そして 他のうつご家族のお話からも、何かヒントを得て お互いに活かして頂きたいと思います。 〔日時〕 3月20日 祝日(火曜日)14:00~16:30 (受付開始13:30~) 〔場所〕 アカデミー向ヶ丘 東京都文京区向丘2-5-7 (南北線 東大前駅徒歩5分) 地図は ⇒こちらをご覧ください。 〔対象〕 うつのご家族 サポーター (今回は家族会が含まれるため) 〔定員〕 先着30名様 定員になり次第締め切りとさせていただきます。 〔参加費〕 お一人 1,500円 お二人以上でお申し込みの場合 お一人 1,000円 〔お申し込み〕 以下の6つの必要事項をお書きの上 1 お名前 2 年齢 3 ご住所 4 メールアドレス 5 電話番号とFax番号 6 参加人数 Mail info@utsu-minato.net 又は Fax 045-571-3258 宛へ お申込みください。 今回のみなとのセミナーでは 家族会の時間も設定させていただきましたので 今回はご家族、サポーターの方のご参加に限らせて頂きます。 また詳しい内容は 再度ご案内させていただきますが、予定に入れておいて頂けたら幸いです。 受付は開始しております。 既に申し込みも何人かの方から、頂戴しておりますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。 スポンサーサイト
|
本 「励ましの言葉が驚くほど人を変える」 ジョン・C・マクスウェル |
2012/02/18(Sat)
|
![]() 有楽町の駅前にいましたまねきねこダック。 ⇒こちらをクリックして頂くと、CMで流れている歌が聞けます。 結構いい事をいっているんですね。聞いてみてください(*^_^*) ※音がでますので、静かな所でクリックする方はお気をつけください。 三寒四温と言いますが、本当に昨日からの寒さは 一度温かくなってこのまま春に、と 期待してしまったので、身に堪えます。 東京は、先ほど冷たい雨が降り出しました。 1月から、どうもブログを書くのがはかどりません。 思いきった行動が必要な時で、 結果、月曜日に思い切った行動に移しました。 行動に移す前の方が いろいろと考え過ぎて きつかったですが、 思い切って 行動してしまったら、 後は、やるしかない、と落ち着いた半面、ちょっとパワーを使い過ぎたのか、 集中力に欠けています。 今は、まだ具体的な事をここでは 言えないのですが、 春には、皆さまにもご報告をさせて頂きたいと思います。 今回、行動に移すのに グットタイミングでメッセージを下さったのが、 今月5日に飯能市で行われた はんのう心の健康フォーラムにみえていた方の一言でした。 ここにみえていたGoN_GoNさんが、 早速メッセージを このブログに書いて下さって、 とても励まされました。 飯能市の講演会、拝聴させて頂きました。 僕自身、躁鬱病歴6年でしてご主人様と同じように家族がいます。 会社のある方からこのお話をお聞きして、行くまでには相当な迷いがありました。 でも、家族がどう感じているのか、どんなに苦労をしているのか、とても知りたくなりました。 もちろん、我が家と他のお宅では比べるところでは無いのでしょうが、それでも聞いてみたくなりました。 結果から言って、お話を聞いてよかったです。 とても前向きになりました。 ご主人様の表情の変化、くにえさんのご苦労など、そして何よりお二方が回復されたと言うこと。 本当に救われました。 これからまだまだ長い道のりなのかも知れません。 ですが、良くなった自分を初めて想像出来た。 そして、お話をしっかり聞けたこと。 これだけで大きな一歩だと思います。 できる限り前向きに、頑張り過ぎず、前に進みたいと思っています。 本当にありがとうございました。 また機会がありましたら、参加させて頂きます。 お体にお気をつけになって、これからの活動も頑張ってください。 人の言葉は、人を刺す程の負の力も持っていますが、 こうやって、人を勇気をくれる時もあるのですよね。 言葉を使えるのは、人間の特権だとしたら、 人を勇気づけ、励ませるような 温かい言葉を使いたいですね。 GoN_GoNさんのブログの文章、何だか惹きつけられました。 ずっとブログ書き続けて欲しいと思います。 いつか この記録が こんな時もあったと勇気づけてくれるはずです。 私は GoN_GoNさんに気の効いたお返しができませんが、 たまたま 読みだしていた本がジョン・C・マクスウェル氏の「励ましの言葉が驚くほど人を変える」に こんな事が書かれていました。 「過去は重要かも知れませんが、未来をどう見るかのほうがはるかに重要だ」 GoN_GoNさんに贈ろうと思って書いたのですが、 本当は 私自身に宛てて 書いたのかも知れないです。 私も 振り返っていろんな事を考える性質ですが、 同じ時間とパワーを使うなら、今から未来に目を向けた方が 好ましい結果が得られそうです。 未来、好きな言葉です。 今は、春が訪れる前の厳しい寒さの毎日ですが、春にどんな事をするか、を 楽しみに考えたり、プランを練ったりするにはいい時季かも知れないです。 後2カ月もしたら、関東では桜がもう満開を過ぎて、葉桜のはずです。 その頃に、何をしていたいですか? それまでに 何をしていたいですか? 皆さん、お一人お一人にいい春が訪れますように。 |
もうじき書き上がります。少々お待ち下さい(*^_^*) |
2012/02/17(Fri)
|
今晩遅くなりますが、アップ予定です。
少々お待ち下さい(*^_^*) |
NHKスペシャル「ここまで来た!うつ病治」が12日の夜総合テレビにて、9:00~9:49の予定で放送されます。 |
2012/02/12(Sun)
|
![]() 蝋梅(ろうばい)の花は、Winter roseとも言われるそうです。 ホント歩いていると、フッといい香がして、つい近づいて行ってしまう程です。 NHKスペシャル「ここまで来た!うつ病治」が今日12日の夜 NHK総合テレビにて、9:00~9:49までの予定で放送されます。 前回のNHKスペシャル「常識が変わる うつ病医療」が放送された時から ちょうど3年が経ちました。 私も、生まれて初めてのテレビ出演だったので、その日の事を今でも鮮明に覚えています。 番組は 確か4回再放送され、私たちみなとにも 全国から100通を超すメール、 ファックスや、お手紙が届きました。 そのお手紙のほとんどが、最後にはぜひ第二弾を期待しています、と書かれていました。 その後8月に 「NHKスペシャル うつ病治療 常識が変わる」と言う本になって発売されました。 チーププロデューサーの小堺正記さんに取材をして頂いて、 番組の中ではお話できなかった事を、 この本の176ページから約20ページに渡ってまとめて頂きました。 小堺さんの 取材をしながら、万年筆でノートにメモを書いていく、その姿はとても印象的で、 今でも良く覚えています。 この本も、第4版まで版を重ね、今でも本屋さんのうつ病のコーナーに行くと、棚に並んでいます。 後から知った事ですが、私はNHK「にんげんドキュメント」「老犬クー太18歳」をテレビで見て、 大変感動し、その後本でも読みましたが、その著者が小堺正紀さんだと 後で検索をしていて知りました。 大変素晴しい本だと思います。 その後に、「演歌は国境を越えた 黒人歌手ジェロ 家族三代の物語 ~望郷の歌が育てたアメリカ人演歌歌手」 この本も小堺さんが書いていらしゃいます。 これを読んで、あまりそれまで関心がなかった 演歌歌手ジェロさんが、横浜と縁がある事を知り、 そして戦争がまだ遠い昔の事でない事を改めて感じました。 話をNHKスペシャルに戻します。 とても取材が大変で、すぐに第二弾は難しいと、他のディレクターの方からも伺っていたので、 昨年夏、またNHKスペシャルで うつの特集を企画して、取材中だと伺った時には 驚きました。 私たちも秋には、ディレクターお二方に みなとに寄せられている、うつのご家族のご様子、思いや、 ご苦労などを聞いて頂きました。 12日の放送にあたり、チーフプロデューサーの小堺さんから メールを頂きました。 ご無沙汰しております。 12日(日曜日)21:00~21:49 NHK総合テレビにてNHKスペシャル「ここまできた!うつ病治療」が放送されます。 首都圏「ゆうどきネットワーク」以来、これでうつ病関連の番組はいつの間にか10本に達しようとしています。 自分のような人間が、まさかうつ病の番組を何度も制作するとは思ってもみませんでした。 番組は、3年前に放送した「常識が変わる うつ病医療」が精神医療に対する問題提起型だったのに対して、 今回は、最新の科学的知見をふまえた最新治療の紹介が柱になっています。 難しい話をかみ砕くため、自分たちなりに工夫を凝らしましたので、是非ご覧ください。 ちなみに、4月末には、最近増えている「現代型うつ」、 つまり、会社には来られないが旅行や飲み会には行ける若い世代の話です。 こちらもよろしくお願いいたします。 以上です。 この3年間に うつ病には、どんな治療法が新たに加わり、どんな効果をあげているのでしょう? どうぞ番組をご覧ください。 NHKスペシャル「ここまで来た!うつ病治」は ⇒こちらをご覧下さい。 |
2/6の参院予算委員会で松浦議員が自殺対策関連質問 ライフリンクのメルマガより。 |
2012/02/05(Sun)
|
今日は 飯能市で開催された はんのう心の健康フォーラムで
精神科医の名越康文先生の講演の前に、 「ある日突然、「うつの家族」になって そして 今だからお話できる事」と言うタイトルで お話をさせて頂いて参りました。 1年間かけて 今日のために準備をなさっていらっしゃったと伺いました。 関係者の皆さん、スタッフの皆さん、メールのやり取りをして下さっていた小檜山さま、 大変お世話になりました。 本日の事は また改めて ブログに書かせて頂こうと思いますが、 ライフリンクさんのメルマガを拝見したら、明日の予定が書かれていたので、 こちらでも お知らせ致します。 明日(2/6)の参院予算委員会で松浦議員が自殺対策関連質問 超党派の国会議員でつくる『自殺対策を推進する議員有志の会』メンバーの 松浦大悟参議院議員(民主党・秋田)が、明日(2/6)の参議院予算委員会で 質問に立ちます。14時30分頃から約1時間の予定だそうですが、後半(恐らく 15時頃から)は自殺対策について質問されるようなので、ぜひご注目ください。 なお予算委員会の模様はNHK総合でテレビ中継予定です。インターネットでも 視聴可能です。 ○テレビ中継 NHK総合 2月6日(月)13:00~ ※松浦議員の質問は、14時30分頃~15時30分頃(予定) 詳しくは →こちらをご覧下さい。 ○インターネット中継は →こちらから ご覧下さい。 ▼松浦大悟議員のオフィシャルHPより 2/6(月)参議院予算委員会(NHK中継)で質問します! 詳しくは、 →こちらをご覧下さい。 |