29日に片桐先生の~薬を飲みながらでも実践できる~「うつに打ち勝つ自然療法!」終了しました! |
2015/03/31(Tue)
|
![]() セミナー会場近くの播磨坂さくら並木のソメイヨシノ150本が満開になっていました! もう、きれい!の一言に尽きます。 日曜日に開催しました、片桐航(わたる)先生の ~薬を飲みながらでも実践できる~「うつに打ち勝つ自然療法!」では、他ではなかなか聴く事のできない話を、片桐先生にたっぷり3時間以上聴かせて頂きました。 今回も仙台、神戸などからもご参加頂いたり、奥さまのうつが一日も早く治る様にと、大阪から当日駆け込みで参加なさった方もいらっしゃった程です。 また、薬を極力使わない、をモットーに診療にあたっていらっしゃる豊受ク(とようけ)リニック院長 高野弘之先生もおみえになって下さったので、急きょ、、とても大切なお話も伺うことができました。 ご参加者の皆さん、アンケートには感激の声をたっぷりと書いて下さって、 主催者としては、本当に嬉しくなりました。 今回の片桐先生のお話をきっかけに、まず今日からできる事を一つでも多く取り入れて、 一日も早いうつから卒業を目指して頂きたいです。 片桐先生には、次回は秋に講師としてお越し頂けることになりました!! 今後の予定と詳細は、無料メルマガでお知らせしていますので、 宜しければこれを機会にご登録下さい。 もちろんいつでも登録解除できます。 無料メルマガ「うつからの卒業」を目指して!は、⇒こちらから登録お願いします。 スポンサーサイト
|
希望を持ち続けながら、執着を手放す、とは? うつのご家族のサポートについて。 |
2015/03/25(Wed)
|
東京周辺では、桜の花が咲きだして、いよいよ春本番ですね!
今度の日曜日、自然療法のセミナーの会場のすぐ近くには、播磨坂さくら並木がありますので、学んで、桜を楽しんで、と2度美味しい一日を過ごして頂けそうです。 詳しくは、以下をご覧ください。 ~薬を飲みながらでも実践できる~「うつに打ち勝つ自然療法!」 ~ ~ ~ * * * ~ ~ ~ ~ ~ ~ * * * ~ ~ ~ 今日のメルマガでもお伝えした事ですが、 大切なことなので、こちらにもお送りしています。 タイトル:希望を持ち続けながら、執着を手放す、とは? うつのご家族のサポートについて。 今日は、うつのご家族のサポートについて、お伝えしたいと思います。 もちろん、うつご本人の皆さんにも有益な情報ですので、どうぞ最後までお付き合いください。 うつのご家族の方は、私のサポートの仕方が悪いから、うつ本人は良くならないのではないか? 私の接し方が、うつ本人の回復への道を遅らせているのではないか?と思っていらっしゃるのではないでしょうか? 私も、かつて同じように夫がうつ療養中に、私の接し方がいけないから、夫は良くなって行かないのではないか、と思い悩みました。 まして子供さんがうつ療養中だと、お子さんが高校生、大人、既婚か未婚かに関わらず、 ご両親、特に母親の皆さんは、私の育て方が悪かったのではないか?と、とても強く感じて、ご自身を責めていらっしゃる場合が多いようです。 どうしてこんな状態になってしまったのだろう? 私のどこがいけなかったのだろう? そんな風に考え出すと、あっという間に5個も10個も理由が見つけられるのではないでしょうか? 実は、私自身中学校2年、3年の時に不登校生をしていまして、 母親をかなり悩ませてしまいました。 あの時代は、精神科と言うのはまだ特別なものだったので、精神科を受診してはいませんが、鍼に行かされたり、整体に連れて行かれたり、内科の病院をいくつか受診したりしました。 何が原因で不登校になったのか、今でも自分で良く判りません。 結局、ちょうど今頃、中学校の卒業式の日に、大学病院へ入院して扁桃腺の手術をしたところ、すっきりと体調が良くなって、普通に公立高校に通学していました。 あの時の母は、やはり自分の育て方が悪かったのではないか、と責めていた様に私からも見えました。 そして、私が元気になってから、今度は母が気管支炎を患い、その後しばらくして乳がんが見つかり、私が24歳の時に乳がんの手術を受け成功したのですが、その後免疫力が下がって風邪から肺炎を起こし、ある日突然亡くなってしまいました。 そんな経験もあるので、これからご紹介するブログを読んだ時に、惹きこまれる様に読みました。 お子さんのうつで悩んでいらっしゃるお母様をはじめ、うつのご家族の参考になると思います。 認知行動療法とイメージ療法を主軸としたサイモントン療法の専門家で、メンタルケアやストレスマネジメントに携わる心理療法家、川畑のぶこさんのブログです。 最近は断捨離の講演活動もなさっているので、断捨離の川畑のぶこさんとしてご存知の方も多いことでしょう。 何度もお目にかかっていますが、私が尊敬し、憧れている女性の一人です。 お勧めしたいと思ったのは、サポートの真の意味を分からずに、良かれと思ってやっている事が、実際にはうつご本人に負担を感じさせたり、的を得ていなかったりしてはいないでしょうか? そう思ったからです。 うつのご家族、ご本人どなたがご覧になっても、きっと気づきがあると思います。 【川畑のぶこ】[Q&A] 子育てに後悔しています… ↓ ↓ ↓ ↓ ぜひ、こちらの川畑のぶこさんの回答を一度じっくりとご覧になってみてください。 ご覧になっていかがでしたでしょう? いろいろな感想や、気付きをお持ちになられたのではないでしょうか? 「サポートとは決して自分が出してほしい結果へ相手を促すことではなく、 相手が出したい結果を促すことです。」 これは、とても大切なことですね。 でも、理解してサポートしている方は、多くはないのではないでしょうか? この続きは、4月1日付のブログ「望む結果が得られていないなら、違うことをやれ、なんでもいいから」をご覧ください。 この中で、お母様が過保護や、干渉し過ぎないようにするにはどうしたらいいか、をお伝えしたいと思います。 これは、息子さんとお母様の関係にも、ご夫婦の間にも参考にして頂けると思いますので、 どうぞご覧ください。 長くなりましたが、ご覧頂いてありがとうございました(*^_^*) |
今日は、新月。それも特別な新月なんですって! |
2015/03/20(Fri)
|
◆◆ お知らせ ◆◆
今月29日(日)に、片桐 航 先生 をお迎えして ~薬を飲みながらでも実践できる~「うつに打ち勝つ自然療法!」のセミナーを開催致します。 詳細は、⇒こちらをご覧ください。 ![]() 遠回りして買い物に出かけたところ、満開のミモザに出逢いました! 春、そこまで来てますね(*^_^*) 今日は新月。 ついこの間までは、全然関心がなかったのですが、新月と満月を鈴木真奈美さんのメルマガなどを拝見するようになってから、意識するようになりました。 そして、今日の新月はちょっと特別なパワーを秘めていると聞いたので、皆さんにもお知らせしたいと急いでメルマガでもいお伝えしたところです。 春分前で、その上、日食。今日は特別な新月なんだそうです。 日食は、浄化のパワーが著しく強いと知りました。 今日20日は、皆既日食と重なりますが、残念ながら、この日食は日本では観られないそうです。 日食によって、新月の浄化パワーが いつもより大きくなるのですが、更に明日21日は、春分の日を迎えます。 春分の日は、占星術や宇宙のリズムでは 1年のスタートに当たる大切な日。 いよいよ2015年が本格スタートとなるんですね! 今回の新月は 皆既日食、春分の日、と スタートのための準備にはピッタリの雰囲気が満ちているのです。 これから新しいことを始めたい方や、 4月から新天地に行くことが決まっている方という方だけでなく 4月からも今と同じ状態が継続するという方も 来たる4月に よいスタートを迎えられるよう今回の新月を意識してお過ごしください。 今日は、大晦日のようなつもりで時間を過ごすこともお勧めだそうです。 鈴木真奈美さんも、ブログに今日の事を取り上げて書いていらっしゃいますので、 どうぞご参考になさって下さい。 3月20日は特別な新月!春分前&日食です では、2015年の準備の日として、お互いにそれぞれの場所で丁寧に過ごしたいですね。 |
4年前と比べて、うつの症状は良くなっていますか? |
2015/03/14(Sat)
|
![]() さくら咲く! 庭の鉢植えの桜がもう咲きだしました! 昨日は近くの学校の卒業式だったらしく、ご両親揃って学校から戻っていらっしゃる姿をお見かけしました。 もう白モクレンの蕾が大きくなって、今にも咲きだしそうです。 やっと本格的な春が一歩一歩近づいて来ているのを感じられるようになって来ました。 春近い陽射しを浴びると、確かに気分が明るくなって来ます。 いつもは忘れていますが、 私たち人間も、自然の中で生きる生き物の一つなんですね。 今年も3月11日を迎えました。 あの東日本大震災から4年も経つのですね。 私はその日東京駅近くの会社に出勤していましたが、 10階にいた時のあの揺れの大きさは本当に怖かったです。 その日は電車が止まってしまい帰れず、 会議室のテーブルにコートを敷いて横になりましたが、 寝られず、深夜1時ごろに八重洲地下街に出てみたところ、 多くの方が地下道に座り込んでいらっしゃいました。 その光景は本当に異様でした。 そして、地上に出てみると朝の通勤時間帯のように 歩いて帰ろうとなさっているビジネスマンやハイヒールのOLさん達をたくさん見かけました。 会社の1階にあったセブンイレブンは午後6時ごろから 買い出しの人であふれ、あっという間に商品はなくなって行きました。 食べ物がなくなる! そう思うと 恐怖すら感じるものですね。 次の日は、土曜日でしたが、 朝が来て、明るくなっただけで ホッとしたのを覚えています。 もっと大変な体験をなさった方もたくさんいらっしゃることでしょう。 あの日の事は、忘れられないですね。 4年前を思い出して、 4年前も、今と同じようにうつで悩んでいらっしゃった方が多くいらっしゃるのではないでしょうか? 4年前に比べて、うつは良くなって来ていますか? もし、ご自身が望むような回復に至っていない方がいらしたら、 どうぞ今月29日の片桐航(わたる)先生の 「薬を飲みながらでも実践できる うつに打ち勝つ自然療法!」にお越しください。 たった3時間30分、3500円の投資で、 これからのお一人お一人の将来が変わります。 私自身がまず自然療法を学ぼうと決めるまでに、約1年かかりました。 それまで幾度も自然療法を勧めてくれて、本を送ってくれた友人が滋賀にいましたが、 そのうちに、と答えて なかなかセミナーを受講しませんでした。 それでもその友人は、なかなか行動しなかった私に 諦めずに何度も、声を掛けてくれました。 その友人のお蔭で、1年経ってから、自然療法のセミナーを受け、これは夫には必要だ。 そして、これは夫にも合いそうだと思い、 その後すぐに片桐先生に予約の電話を入れたのです。 今考えれば、 なんで1年も先延ばしにしてしまったのだろう、と思います。 まず夫と伺ってみて、お会いして、夫が自然療法や片桐先生が自分には合わないと思ったら、 また次の療法を捜せば良かっただけだったのに、 1年もの無駄な時間を過ごしてしまったと思います。 以前のメールでお伝えしましたが、 片桐先生にお目にかかった日の事を今でもよく覚えています。 家族としての私の肩の力を抜くことが出来そうだと思いました。 この先生なら、 これからは、私が、それまでの様にまるで母親のように夫にいろいろとうるさく言わなくても 大丈夫。 そう思ったのです。 片桐航(わたる)先生のブログをご覧になると、 先生がどんな方だかお判りになると思います。 片桐先生のブログは⇒こちらからご覧ください。 そして、ご本人がセミナーに行くのが面倒だとおっしゃったら、 まずご家族が片桐先生のお話をまず聴いてみて下さい。 今のままの状態を続けたら、あっという間に時間は過ぎて行きます。 私は、夫は10年も掛からず、もっと早くうつから回復できたはずだと思っています。 あまりにも医師からの言葉、 「薬と充分な休養でよくなりますから、焦らないで下さい。」を 信じ過ぎました。 その後悔を皆さんにはして欲しくないのです。 ・うつからの回復に時間が掛かっている方。 ・うつからの回復を諦めたくない方。 ・薬は飲みたくないけれど、そのほかに何をしたらいいのか判らない方。 ・なんとなく疲れが取れないと言うご家族の方。 ・いつも私が頑張らなくては、と思っているご家族の方。 この様な皆さんには、ぜひ聴いて頂きたい内容です。 3時間半、3500円をご自分の健康と将来のために投資して下さい。 片桐航(わたる)先生の 「薬を飲みながらでも実践できる うつに打ち勝つ自然療法!」は3月29日(日)に開催致します。 どうぞお役立て下さい(*^_^*) |
とことんまで疲れ果ててしまうと、回復には時間がかかります。 どうぞお気をつけください。 |
2015/03/09(Mon)
|
![]() 今年ももうじき満開になりそうです! 今日は、雨が降ったり、遠くでは後光のような光が山々に振りそいでいたり、 忙しい天気の一日でした。 長引いている風邪は、やっと熱が引いて、後は喉と鼻水と気力を戻すだけです。 こういう状態の時には、どうしたらいいか? 3月29日に講師として来て下さる片桐航(わたる)先生がブログに書いていらっしゃったので、 参考にご紹介しておきます。 もちろん、私はこのレメディ持っているので今朝から摂り始めています。 「乾燥肌に良いレメディー」 ⇒ こちらをご覧ください。 アンチエイジングを望む人やシニアには必要不可欠なレメディー。 仕事が頭にから離れないという人達に合うレメディ。 まずは、一度読んで知っておいた方が良いでしょう。 お勧めです!! どうしてこんなにひどい風邪をひいてしまったのか。 初めて挑んだ小規模事業者持続化補助金の提出資料を期日に間に合わせるために、 先月半徹夜を続けてしまったのが、免疫を低下させてしまった原因だと思います。 渦中にいた時は全然平気!と思っていたのですが、 ガクッと崩れる時は突然に来てしまう事に、改めてびっくり。 助成金、採択されるためには昨年の5月の連休を全部費やしてかなり準備も大変でしたが、 その後、今度は提出するのも更に大変でした。 締め切り日までに提出できなかった方も結構いらっしゃると伺ったので、 ようやくでも提出で来て自信にもなりましたが、 体力、気力、時間、その間にしなければならなかった仕事を考えると 失ったものも大きかったです。 今度助成金を受ける時には、この点には充分注意して もっと計画性を持って臨みたいと思います。 目の下のクマさんが、居座ったままです。 早く元気になって、河津桜とかゆっくり眺めに行きたいです~!! お勧めの情報などあったらぜひ教えて下さい(*^_^*) そして、皆さんも体力に自信有りと頑張り過ぎると 大変なことになりますから、 どうぞお気をつけください(*^_^*) |
3月29日(日)に片桐航先生の~薬を飲みながらでも実践できる~「うつに打ち勝つ自然療法!」開催します。 |
2015/03/08(Sun)
|
![]() こういう時代誰にでもあったんですよね。 今年も、今月29日(日)に片桐先生をお招きして自然療法のセミナーを開催できることになりました! 夫がうつから回復できたのは、片桐先生のお蔭と言っても言い過ぎではないのです。 夫が元気になって、片桐先生をお招きしてセミナーを開催できるのは、本当に嬉しい限りです。 片桐先生は、現在日本中を講演で廻っていらっしゃいますが、 どの会場も、早いタイミングで満席状態です。 今回の29日の予定も、やっと確保できた日程です。 皆さん、片桐先生のお話を聴くことで目から鱗のように うつと言うのもがお分かりになると思います。 そして、ではどうやってうつから回復できるのか? 自然療法の最新情報を話して頂きます。 ぜひご都合を調整してご参加ください! ~薬を飲みながらでも実践できる~「うつに打ち勝つ自然療法!」 〔日時〕 3月 29日(日曜日) 13:00~16:30 (受付開始 12:30~) 〔場所〕 アカデミー茗台(文京区) 〔対象〕 うつご本人、ご家族、サポーターの方 〔講師〕 片桐 航 先生 〔定員〕 先着30名様 定員になり次第締め切りとさせていただきます。 〔参加費〕 お一人 3,500 円 お二人以上でお申し込みの場合、お一人 2,500 円 3月 27日(金曜日)までにお申し込み下さい。 詳細とお申込みフォームは、⇒こちら からご覧ください。 |
風邪をひいて、38度後半の熱がやっと引いて来ました。 |
2015/03/04(Wed)
|
ブログが書けない時は、忙しすぎるか、体調悪いか、どちらかみたいです。
どうも2月に助成金の提出資料を出し終えてから、力が出ません。 なんだか変だな、と思っていたら、週末から突然38度後半の熱が出て、 ずっと引きません。 知恵熱なのか、風邪なのか。 体力が落ちてしまっていたところに、 夫の風邪が廻って来たようです。 金曜日に開催した女子会「語って、聴く会」に穴を空けずに済んで本当に助かりました。 女子会の会場を出た時に、寒い!と思ったのが風邪の始まりでした。 やっと熱が引いて来たので、また女子会については改めてご報告させて頂きます。 その前に、3月29日の日曜日には、 片桐 航(わたる)先生をお招きして、薬を飲みながらでも実践できる「うつに打ち勝つ自然療法!」を開催致します。 詳しくは、⇒ こちらをご覧ください! では、桜の開花予想も出たそうですが、まだまだすぐには暖かくなる訳ではないようですので、 私の様に体を冷やして体調崩さない様にお気をつけください。 |