fc2ブログ
2015 10 ≪  11月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2015 12
前回3月に開催した片桐先生のセミナーに参加なさったお一人から声が届きました!
2015/11/23(Mon)
今月29日の片桐航(わたる)先生の=薬を飲みながらでも実践できる=「うつに打ち勝つ自然療法!」セミナーの申し込み〆切は、27日(金)です。 詳しくは、⇒こちらをご覧ください!


S20151129 片桐先生セミチラシ最終




前回3月に開催した片桐航先生の自然療法のセミナーに参加して下さった方のお一人が
今回のセミナーを応援して、フェイスブックでシェアをして下さっています。

とても判りやすく言い当てて下さっているので、こちらでご紹介したいと思います。


【うつに対する自然療法の可能性】

片桐航先生のお話がきける機会です♡

以前参加させていただきましたが、
とても素晴らしいお話会でした!

きっと参加なさった方は、
今よりもっと希望をもてるのではないかな?と感じました!

選択肢を広げてみるー

是非、大切な方とお出かけください☆彡

治るチカラはあなたの内にある♡
あきらめない(^_-)




本当にそうですね。

うつから卒業するための一つの方法として、自然療法も加えてみてください。

そして、

「治るチカラはあなたの内にある♡

あきらめない(^_-)」



これが正しく自然療法なんだと思います。


うつを治せるのは、医師でも、薬でもなく、皆さんお一人お一人なんですよね。

この表現が、すぐにはもしかしたらピンと来ないかも知れませんが、

片桐先生のお話を伺うと、この表現がピッタリだとお判りになると思います。


このセミナーがきっと一歩前進へのきっかけになると思います。


ぜひお越しください(*^_^*)


┏━━┓=薬を飲みながらでも実践できる=
┃\/┃「うつに打ち勝つ自然療法!」は、
┗━━┛11月29日(日)開催致します!

    詳細とお申し込みは ⇒こちらをご覧ください!


    













スポンサーサイト



この記事のURL | みなと | CM(0) | TB(0) | ▲ top
何度見ても一つも同じものがない鎌倉の夕景に今日も感動!
2015/11/22(Sun)
今月29日の片桐航(わたる)先生の=薬を飲みながらでも実践できる=「うつに打ち勝つ自然療法!」セミナーの申し込み〆切は、27日(金)です。 詳しくは、⇒こちらをご覧ください!




S20151121鎌倉夕景
I pad miniで撮ってもこんなに美しいのですから、目で見た景色はこの何十倍も美しんです!



三連休の方もいらっしゃると思いますが、晩秋いかがお過ごしですか?


土曜日の午前中に、個別相談をお受けした後に、あまりにお天気がいいので急きょ鎌倉まで行って来ました。


着いたのは夕方でしたが、タイミングよく由比ガ浜から美しい夕景を眺める事が出来ました。


心身をいい状態に保つには、自然に触れる事がとても役立つように思います。


だから、都心からも多くの方が自然の多い鎌倉におみえになるのでしょうね。


この後、長谷寺のライトアップを見に歩いて向かいましたが、

途中にできたお店がとてもセンスのいいお店ばかりで、今度一人でじっくりと歩いてお店を楽しもうと思います♬

江ノ電も大好きなのですが、

鎌倉は、やっぱり自分の脚で歩くのと発見が沢山あって、私は一番好きです(*^_^*)

皆さまも、引き続きどうぞ楽しい時間をお過ごしください♪










この記事のURL | 思うこと | CM(0) | TB(0) | ▲ top
片桐航先生の=薬を飲みながらでも実践できる=「うつに打ち勝つ自然療法!」のセミナーを開催致します。
2015/11/12(Thu)
S20151113品川花屋
お花屋さんの花も、華やかになって来ています。



まだ師走にもなっていないのに、今年は小走り状態が続いています。

落ち着いて、地に足をついて、と言い聞かせています。



私たち「うつの家族の会 みなと」では、年内にあと2つのセミナーを開催致します。

その一つが今月29日の片桐航(わたる)先生の=薬を飲みながらでも実践できる=「うつに打ち勝つ自然療法!」セミナーです。


春のセミナーの時にもお話しましたが、

片桐先生と初めてお目にかかったのは、もう10年位前になるのですが、
その日の事は、今でもはっきりと覚えています。



これからは、私が母親の様に夫にこれがいいから試してみたら、とか、これはやらない方がいいなどと、
とやかく言う必要もなくなりそうだと、安堵したのを覚えています。



夫、砂田康雄がうつから卒業できたのは、今回の講師、片桐航先生に出逢えたからだと私も思っています。



片桐先生ご自身が、うつから回復した経験をお持ちなので、
体験談を交えながらのお話にはとても説得力があります。



そして、夫の片桐先生への信頼はとても厚く、それによって私が余計な事をわざわざ言う必要がなくなり、
私の気持ちはとても楽になりました。



「みなと」を始めてから何度も先生にお目にかかっていますが、その幅広くそして深い知識には驚き尊敬するばかりです。

そして、飾らないお人柄なので、信頼が厚く人気が高いのが良く判ります。


その片桐先生のお話をどうしても皆さんにも聴いて頂きたいと思い、

今回も片桐先生に講師をお願いしました。



片桐先生の健康相談は、新規でご紹介者のいない場合はなかなか予約が取れにくい状況なので、
今回も日程が決まるまで開催できるだろうかと心配だった程です。



今回の自然療法のセミナーで、「毎日の食事の取り方、物の捉え方、運動、睡眠、瞑想」などを学ぶことで、

体本来の持っている免疫力を回復させ、それによって体調が良くなって行くと、自ずとうつの症状も改善されていきます。


そして、私からお願いして今回も交感神経、副交感神経の関係についてもお話して頂けることになりました。



これを理解する事によって、ご自身のうつとの付き合い方が判るようになります。




今回のセミナーは、片桐先生ご自身の体験談を交えながら、どうしたら一日も早く「うつに打ち勝つ」事ができるのかを伺える貴重な機会です。



それに加えて今回は、

「うつ卒倶楽部」に入会なさると同時に片桐先生の所にも通われて、既にうつから回復なさった方が、どの様にして回復に向かわれたかを含め、

他のうつから回復なさった方々のお話も片桐先生から伺える予定ですので、皆さんには大変ご参考になると思います。



もちろん、うつご本人ばかりでなくご家族、サポーターの皆さんにもぜひ聴いて知って頂きたい内容です。

ご家族、サポーターの方が心身共に健康でいられれば、更に良いサポートが出来るからです。
その為に、ご家族にもまずご自身の健康を守るために、その日から取り入れられる自然療法を知っておいて頂きたいのです。



今回も皆さんからのご質問をお待ちしています。

毎回具体的に判りやすく答えて頂いていますので、
このチャンスを活かして抱えていらっしゃる問題や、不安を解消なさってはいかがでしょう。



特にまだ片桐先生のお話を聴いたことのない皆さんにとっては、

うつには薬物療法だけではなく、他にもいろいろなアプローチがある事を知って頂ける絶好の機会になるはずです。

そして、女性の方には将来を考えて、自然療法を知って頂いてご自身の回復のために取り入れて頂きたいと、私の体験から強く思います。



片桐先生は、毎週末全国どちらかで講演なさっていらっしゃって、どこもすぐに満員になるほどに好評です。

私も今度の日曜日には、去年あっという間に定員になってしまって申し込み損ねた「ホメオパシー・エイジング」を受講して来ます。



片桐先生の分かりやすいお話には定評があります。



片桐先生が、ホメオパシーの専門家なので、ホメオパシーについてもご説明して頂きますが、
うつのための自然療法全体についてお話して頂く機会となっています。


先日11月3日に聖路加国際病院精神腫瘍科の原田美佳子先生から

「主治医には聞けない代替療法とのつきあい方」というお話を伺って来ましたが、

その中でもヨーロッパではホメオパシーは、がん患者さんの補完代替医療として1番広く使われていると資料(2004年)を拝見しました。


自然療法についてはまだ聴く機会は多くありませんので、

一日も早く 「うつからの卒業」を果たす為にこの機会をお役立て下さい。



※片桐先生のブログは以下からご覧になれます。

幅広い内容で大変勉強になりますが、思わず笑ってしまう内容もたくさんあり、つい惹き込まれてしまいます(^-^)
      ↓ ↓ ↓ ↓

片桐先生のブログ : ホメオパシーOMOION




┏━━┓=薬を飲みながらでも実践できる=
┃\/┃「うつに打ち勝つ自然療法!」は、
┗━━┛11月29日(日)開催致します!
      詳細とお申し込みは⇒こちらをご覧ください!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

      

この記事のURL | みなと | CM(0) | TB(0) | ▲ top
11月1日の「うつからの卒業Part4」今年の内にこれだけは押さえて新しい年に備えましょう!!へ嬉しい感想を頂きました!
2015/11/08(Sun)
S20151101妙台セミナー会場
今回は、会場近くのお花屋さんでシクラメンの花を選んで来ました。
お花が一つあるだけで、会場がとても柔らかい雰囲気になるように思います。



S20151101妙台からの景色
いくつかある会場の中で、とても気に入っている会場が今回の会場です。
7階にあるので、とても眺めが気分が開放的になります。



S20130929茗台セミナー室からの夕景2
この時季晴れるとこんなにきれいな夕焼けが見られるのです。
今回は、皆さんにセミナーの後に質問をして頂いて、気がついたら外は夜景になっていました!
なので、昨年の写真をこちらに貼っておきますね。





11月1日のセミナーからもう1週間が経ちました。

この1週間、私には珍しくいろいろな場所に伺ってお話を聴く機会や、久しぶりに会う方とゆっくりお話する機会が続きました。

そしてその間に、
初めての方々の前でお話をさせて頂く機会を頂戴したので、その資料作りに集中していました。


気がついたら、もう今日は立冬なんですね。  早い!!



今回のセミナーには、2、3日前から急に寒さが増したせいもあって、
ご本人からのキャンセルが続いて届き、少し寂しく思っていましたが、
当日は、気持ちのいい秋晴れでホッと胸をなでおろしていました。

このタイミングで必要として下さっている皆さんに参加して頂いて、お伝え出来た事に感謝しています。

翌日はまたとても寒かったので、本当に日曜日に開催できて良かったと思いました。


これからの時季は、気分も体調も天候に左右されることが多くなりますね。




セミナーご参加者の皆さんにはアンケートを書いて頂いて、早速読ませて頂きました。

ブログやHPには掲載は控えて欲しいと言う方が多かったのですが、
お一人ご本人の方からOKを頂いたので、皆さんにもご覧頂きたいと思います。

拝見して、参加して下さって本当に良かった!そう思いました。


どうぞ以下をご覧ください。


今迄は運動と生活リズムについて聞いても、そこにまで気が回らない苦しさばかりが先行していたのですが、
少し症状が落ち着きだしていた事もあり、
届いたメルマガの内容が心に届き、何か薬以外でどうにかしてうつの症状が改善できないかと言う気持ちにやっとなれてきて、今回のセミナーに良くなるための「何か」が得たくて参加させて頂きました。

一年以上前から参加したいと思っていたセミナーでしたので、今日は参加出来て本当に良かったです。
良くなるために、日常の家族との雑談以外に、まず時間を決めてお互いに会話をすることから始めようと思いました。


また、改めてやはり運動をどうにか工夫して継続していきたいと思います。


「薬信者」の時には、頂いたお知らせが心に届かなかったかも知れませんでしたが、
このタイミングで今日のセミナーを聴けてとても良かったです。
グッドタイミングで「届きました!」


うつの症状が慢性的になりすぎて希望がなかなか持てませんでしたが、
今回セミナーを受けて、「良くなるぞ!」と思うことができました!


良くなるために自分にできる事が具体的に判りました。
前向きになることができました! 頑張って行きたいです。
本当に今日はありがとうございました。



1年以上も前から、セミナーに行ってみたいと思っていて下さった事が本当に嬉しかったですが、

その気持ちを持ち続けて下さって、今回実際に参加して下さったことにとても感動しました。

セミナーの前に、当日体調が悪くて参加できない場合があるかも知れないのですが、
申し込んでもいいですか?と お問合せまで頂いていました。


そういう方は多いと思いますが、
もちろんその場合は、その旨事前にご連絡を頂ければそれ以降のセミナーに振替をさせて頂いていますので、
安心して下さい、とお伝えしました。


当日来て下さったら嬉しいな、と思いながら
会場の準備をしていたところ、会場と同時に現れて下さって本当に嬉しかったです。


新しい場所で、知らない人たちに混ざって3時間あまりを過ごすのは、
やはり緊張しますよね。


疲れたり、気分が悪くなって席に座っているのが辛くなったら、
外のロビーで休んで下さって結構ですからね、とお伝えしていたのですが、
最後まで聴いて頂けてホッとしました。


今回のセミナーがこの方を含め、ご参加者の皆さんにとって、
新しい一歩を踏み出されるきっかけになったら幸いです。


そして、新しく聴く事も多かったと思いますので、
一遍に全てを理解するのは簡単なことではないと思います。


ぜひ機会を見つけて、何度か聴いて頂いているうちに、
自然に体の中に入って来ると思いますので、
これからも何度かご参加頂きたいと思います。


頭で理解して、
その後に行動に移してみて、やっと体で判ることが沢山あると思います。


そうして行くうちに、ご自身でも体調が良くなって来た、と言う実感を持って頂けると思います。


そして今回、ご家族の方から、
本人にも聞いて欲しい内容だったので帰って伝えたい、と言う感想を頂きました。


ご家族からの話を聞いて、ご本人にも一つでも関心を持って頂いて、次は行ってみようかな、と
思って貰えたら本当に嬉しいです。


次回の「うつからの卒業」は来年になりますが、
またお知らせを致しますので、まだご参加頂いていないご本人、ご家族の皆さまには、
ぜひ一度脚を運んでご自身で聴いて頂きたいと思います(*^_^*)





この記事のURL | みなと | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |