つい他人やよそのお宅と比べてしまう。そんなことってありませんか? |
2016/01/15(Fri)
|
![]() 空を見上げたら、桜の蕾が今年ももう大分大きくなっているのに気がつきました。 生命力を一番感じる季節です!! 先日、うつ卒倶楽部の個別相談をお受けしたご家族の方から、 年末年始は、いつもはなかなか会えない親族や、友人などと楽しく会う機会が増えたり、 街中の華やかな雰囲気なので、 うつ本人を抱える家族としては、世の中の流れに何だか置いてきぼりにされているようで 寂しい気持ちになってしまいます、と 伺いました。 確かにそうですね。 私もそう感じた期間が長くありました。 他人や、よそのお宅とつい比べてしまうと、 足りない物や足りない点ばかりが目立ってしまい、辛い気分になってしまいがちでした。 では、 その辛い気分を感じない様にするのにはどうしたらいいでしょう? 以下に書いた事は、 私がうつの家族まっただ中だった時には知らなかったことです。 うつの家族の会 みなとを始めて、その中で学ぶ必要があって 学ぶ中から知り得た事です。 これを知っていたら、もっと心穏やかに暮らせたのに、残念だったなと思いました。 かつての私の様に不安や悲しい気分になっていては、 うつ本人だった夫は、さぞ家で療養していて居心地が悪かっただろうと反省しています。 なので、あの時の私と同じように、他人やよそのお宅とつい比べては、悲しくなったり、 不安が募ったりしてしまう方は、最後までどうぞご覧下さい。 他人やよそのお宅と比べるのではなく、 去年の自分や、去年の我が家と比べてどうなっているかを振り返ってみて、どうでしょう? もちろん去年まで遡らなくても、 1か月前、半年前でも構いません。 うつご本人の様子が少し少しいい方へ変わって来ている。 寝られるようになって来ている。 朝起きられる様になって来ている。 クスリの量が減って来ている。 運動が出来る様になっている。 普通の会話が増えて来ている。 小さな事から起きる口論や激論が減って来ている。 笑える様になって来た。 喜怒哀楽が豊かになって来た。 など、 いい方向へ向かってはいませんか? いい変化が起こっても、それについてはあまり認めなかったり、 その重要性に気がつかなかったりするものではないでしょうか。 でもそれはもったいないです!! いい事や、いい変化はもっともっとご本人も、ご家族も認め合いましょう。 その方がずっと気分良くいられます。 確かにいい方向へ向かっている、そんな実感が、不安を少なくし、更にいい変化に繋がります。 他人や他のご家庭と比べて、HAPPYになれるのならそれもいいかもしれませんが、 殆どそれはあり得ないと思います。 良くなって来ている点や状況には、どんなことがあるのか、ぜひそれを見つけてご家族の皆さんで そうだよね、良くなって来ているね!と ぜひぜひ認め合って見てください。 その方が必ず次のHAPPYに続くはずです(*^_^*) もし試してみて、どうしてもうちはどうしてこんな状況なんだろう? どうしてうちばかりが、こんな状態なんだろう? そんな思いから離れられなかったら、 30分無料相談をご活用下さい。 ぜひ、お役に立ちたいと思っています。 |
明けましておめでとうございます! 今年は、うつの家族の会 みなとがスタートして10年目になります。 |
2016/01/04(Mon)
|
![]() 犬たちの視線がなかなか合わず、唯一これ1枚がご挨拶に使える貴重な写真となりました。 向かって左から、里紗10歳、樹里15歳 杏里11歳です。 2016年も動き出しましたね。 今年は、関東地方は今までの記憶にない様な穏やかな天候に恵まれたお正月を迎えました。 毎年北風が強いのですが、今年は無風と言ってもいい位に風もなくぽかぽか陽気です。 皆さま、どんなお正月をお迎えでしょうか? 昨年は、夫婦二人して事故や故障に見舞われてしまったので、 毎年と変わり映えしませんが、高齢の犬たちも含め家族皆で健康にお正月を迎えらえて良かった、とホッとしています。 ![]() 昨年一番嬉しかったことは、「うつ卒倶楽部」に入会して下さった方が、 回復なさってご結婚なさったり、お仕事を始められたり、 そして薬から離れられたりと、多くの方の回復に携わる事ができたことでした。 うつの家族の会 みなとがスタートして10年目の今年は、体調にも充分気をつけて、 更に一人でも多くの方が「うつからの卒業」を果たせる様に、精一杯お役に立ちたいと思っています。 皆さんお一人お一人にとっても、楽しい事たくさんの一年となりますように。 今年も昨年に引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。 |