fc2ブログ
2016 06 ≪  07月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2016 08
吹田朝子さんの今日のメルマガから:”お金さんの情報を気持ちよく共有できると、スッキリ感倍増!”
2016/07/18(Mon)
S20160711ペニンシュラの花
吹田さんにHAPPY BIRTHDAY💛の気持ちを込めて。


もう大分前の事になりましたが、

父が亡くなった時、私はまだ独身でした。

あの時の心細さは今でも覚えています。



全くのみなしごハッチになってしまった、と

とてつもない不安が押し寄せて来て、

家のこと、お金の事、これからどうして行ったら良いのか丸っきり判らなかった時に、

その当時郵便局では無料相談会を開催していて、

そこでお目にかかったのがファイナンシャルプランナーの吹田朝子(ともこ)さんです。

無料相談では、他にも数名の方にお会いしてご相談しましたが、

一番的確で、判りやすいアドバイスをして下さったのが吹田さんでした。



もう20年も前の事になりますが、

吹田さんの判りやすい説明とアドバイスで、

一人暮らしになった私には必要のなくなった保険をやめたり、減額したり、

とりあえずこれから長く住めるようにと屋根や、外壁の工事をまず済ませました。



その後も、 何か経済的な事で相談する必要が出来ると、

吹田さんに相談にのって貰って来ました。


こんなご縁のお蔭で、現在は私たちの活動にご理解頂いて、

私たちが行っている「うつ卒倶楽部」の顧問を引き受けて頂いています。




メルマガで、吹田さんが今日お誕生日をお迎えになったと知りました。

小さなお子さんがいらっしゃりながら、お仕事も溌剌とこなしていらっしゃった吹田さんが

50代になられたなんて、なんだかとても感動してしまいました。



うつご本人が、ご主人でいらっしゃる場合は特に家計の問題は大きいですよね。

うちも本当に大変でした。



そんな時に、なるべく身軽になる方法や、

もう少し頑張って維持した方がいいことが何なのか、

専門家に相談できると、余計な悩みや、迷いが本当に減ります。



もし家計を見直したい、

お金について根本的に相談してみたい、

今までお金についてそう言えば学んで来なかったな、と思っていらっしゃる方がいらしたら、

まず吹田さんのメルマガに登録なさってみてはいかがでしょう?


不必要な不安や、心配をきっと減らせると思います。


吹田さんのメルマガ:お金のメンタリスト通信の登録は、⇒こちらからどうぞ

メルマガに登録したら、バックナンバーをご覧になれます。

私が今日拝見して、吹田さんと娘さんの会話が素晴らしい!!と思ったのですが、

それは、バックナンバーのリストの中から、

2016/7/18 発行の親子で「お金さん情報」を共有すると意外なスッキリ感 をご覧下さい。



なかなか疲れていると行動に移すのが億劫になるものですが、

時には、自分で自分の背中を押して行動してみると、

余計な悩みが減って、心が軽くなったりした経験が私にもあります。


この情報が、今必要としている方の元に届いたら嬉しいです(*^_^*)













スポンサーサイト



この記事のURL | 情報 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
7/10(日)のセミナー報告 & 今後のセミナーのご案内です。
2016/07/16(Sat)
S20150818サルスベリ
うちのサルスベリはまだ咲きだしていないのですが、
満開のサルスベリを見かけるようになって来ました。 夏なんですね。




この日曜日には、

セミナー「10年2ヶ月苦しんだ私たちが、他では聞けない回復法をご伝授します!」を開催致しました。


メルマガでもお送りしたのですが、こちらのブログでもお伝えしたいと思います。

どうぞご覧ください。



ご本人の皆さまへは、

うつとはいったいどういった病気、症状なのか、

改善回復する為に特に必要な5つのポイント、

特に睡眠に関しては、眠れない時の対処の方法など


お伝えしました。



もし睡眠中に途中で目が覚めてしまったり、寝られなかった場合に、

何をすればいいのか?


その場合には、

日頃から出来れば楽しいことを5つ準備して、

それを眠れなかった時にベッドから出てやってみて下さい。 


やっているうちにまた必ず眠くなって来ますので、

そうなったらベッドへ戻ってまた休んでください。




ご家族の皆さまへは、
ご本人が回復する為に家族ができる一番大切な事とは、

家族が心身共に健康な状態であり続けること。



そして、ご家族が健康な状態でサポートを続ける為に

知っておいて頂きたい5つのポイントと、

より良いコミュニケーションをはかるにはどうしたら良いか?などを

具体的にお伝えしました。
これによって、ご家族の不安、疲労、イライラが減り、

そして、ご本人の回復は早くなるのです。



ぜひ毎日の生活の中で、ご活用下さい。



もし、「えっ、どうしてそれで本人の回復が早くなるの?」と思った方がいらしたら、

遠慮なく、info@utsu-minato.net 砂田くにえ宛お問合せ下さい。




次に、皆さんにお書き頂いたアンケートの中からいくつかをご紹介させて頂きます。



●日々の生活の中で、自分の中で「こうではないか?こうした方が良いのではないか?」と
思うことがありますが、なかなか自信がもてずにいた部分がありました。
しかし、実体験を交えて話をいただけることで、自分自身に自信を持つことができました。
これからの日々に役立てて行きたいと思います。



●前回の眞邊先生のセミナーがきっかけで、主人も同じ境遇の人と話をするこができたのが嬉しかったようです。
運動が睡眠に良いと聞いて「自転車にまた乗ってみようかな」というような
前向きな言葉も増えてきたので、家族としてはとても安心しています。
今後も機会があれば参加してお話を伺いたいです。



●「うつ」は治ると自分でずっと思っていましたが、今日はっきり解ったので改めてがんばろうと思います。



●薬の副作用の怖さを更に感じました。
ネットで見るよりずっと切実に理解出来たので参加して有意義でした。



●同じ状況の方に出会えてお話しを聞けただけでも充分有意義でした。
誠実な対応に感謝致します。




そして、

現在決まっている今後のセミナーの予定としては、


9月25日(日曜日)に「うつからの卒業!」テーマは決まり次第改めてお伝え致します



12月11日(日曜日)
眞邊明人(まなべ あきひと)先生をお招きして、
「うつからの卒業!」


毎回大人気の眞邊先生のセミナーですので、
感心を持たれた方は、ぜひ予定に入れてお待ち下さい。

テーマは決まり次第改めてお伝え致します。



10月、11月のセミナーは日程が決まりご案内致します。



ぜひ予定を調整なさってご参加ください。



うつのご本人、ご家族にとって正しい情報と知識を得て、
取り入れやすいものから実践して頂きたいと思います。



これが、一日も早く健康になって楽しい生活を取り戻せる事に繋がります。



私たち「うつの家族の会 みなと」も、お一人お一人が一日も早く回復なさるように、

これからも引き続き皆さんを力強く応援して行きます。













この記事のURL | みなと | CM(0) | TB(0) | ▲ top
選挙当日は、「うつからの卒業!」開催日でした。そして「選挙に行かないのは、完全服従の証です。」
2016/07/12(Tue)

S20150718京王プラザモーニング樹林
朝早く、4時ごろにはもう明るくなって来ますが、今の時季でも遠くからウグイスの声が聞こえて来ます。
平和に今日も1日が始まる、とその鳴き声を聞いて本当に嬉しくなります。



7月10日は選挙の投票日。

投票にはいらっしゃいましたか?


10日は、みなとのセミナー「10年2ヶ月苦しんだ私たちが、他では聞けない回復法をご伝授します!」開催日でもありました。


セミナー会場の建物の中が、投票場にもなっていたので、

お昼前から、赤ちゃんを抱いたお母さんや、ご高齢の方が数名一緒に、など

たくさんの方が訪れていました。


私たちも、セミナーが終わると、いつもならホッとして帰りにカフェで過ごす事も多いのですが、

今回は、すぐに地元に戻り、投票に行って来ました。


8時近くになってしまいましたが、

涼しくなったのもあってか、人が途切れず会場に集まっていました。

タクシーで駆け付けた方も何人か見かけました。


なので投票率がいいものだと思っていたので、後で投票率を見て驚きました!


今までよりも大切な選挙だし、18歳から投票できるようになって最初の選挙だし、

きっと投票率はいつもよりも上がっていて当たり前と想像していたのですが、

総務省が発表した午後6時の投票率は32・49%で、前回2013年を0・15ポイント下回っていたそうですが、

最終の投票率は54.70%で、前回3年前の選挙を2.09ポイント上回ったのだそうです。


もっと多くても当たり前と思っていたので、本当に残念に感じています。



選挙なんて関心ないわ、と思って行かなかった方もいらっしゃいますか?

そう言う方は、

ぜひ一度読売オンラインの「選挙、選挙、選挙…うんざりしているあなたへ」をご覧下さい。


特にこの中にある、ライフネット生命保険株式会社代表取締役会長)出口治明 氏が書いていらっしゃる投稿:

「誰も政治を教えてくれなかった」人たちへ、は なぜ選挙に行かないといけないのか?がとても判りやすく書かれているのでお勧めです。


ここに、

選挙に行かないのは、完全服従の証です。

みなさんの税金がどう分配されようと、将来年金を払ってもらえなくても、医療費負担が10割になっても、決して文句は言いませんよ、という意思表示そのもの。

つまり、選挙に行かずに「不安だ」と言うのは、テスト前に勉強をせずに「悪い点数を取ったらどうしよう」と布団にくるまっているようなものなのです。


、と書かれていました。


それでいいのよ、と胸張って言えますか?









この記事のURL | 思うこと | CM(0) | TB(0) | ▲ top
私がずっと逢いたい方は、精神科医越智啓子先生です。
2016/07/08(Fri)
S20160618越智啓子先生鮫島純子さん講演会
中央が越智先生、向かって右にいらっしゃるのが渋沢栄一さんのお孫さんにあたる鮫島純子さんです。


6月18日に、私がずっとお逢いしたいと思っている沖縄でクリニックを開いていらっしゃる、精神科医越智啓子先生と、鮫島純子さんの講演会がありました。


以前、越智先生の「今が、ベストタイミング! 」と言うご本を拝見して、大変感動しました。

その後、その中に書かれている一節を使わせて頂いて、
僭越ながら越智先生のご本に書かれている文章をタイトルにして書いた文章が「職場うつからの再生」(金剛出版社)の中にコラム:「苦しみの後に続く未来があると知っていたら、どんなに救われただろう」として、15ページに渡って掲載されています

そのお礼を込めて、一度お目にかかりに伺いたいと思っています。


以下は、講演の後のメルマガの1部です。

越智先生は、「笑い」がとても大切だと、
参加者の方が思わず微笑んでしまうような可愛い衣装で毎回登場なさいます。

文章と合わせて、お写真もどうぞご覧になってみて下さい。


先に書いておくと、
7月には、20数名の精神科医が沖縄の越智先生を訪ねて、
先生の薬を使わない診療についてのセミナーを受講なさるそうです。

時代は変わって来ていますね。

少し前だったら、考えられなかった事だと思います。


越智先生の様な精神科医が増えて行ったら、
喜ぶ方たくさんいらっしゃると思います。


では、下記に越智先生のメルマガの中から、講演会の内容を抜粋してお送り致します。

どうぞぜひご覧になって、笑ってみて下さい。

この笑いが、意識を瞬時に変えていくのだそうです!!


いよいよ念願の鮫島純子さんとのジョイント講演会が、
18日に行われました。これが私にとっては、今年のハイライトでした。
弟のお嫁さんの素子さんが、たくさんの仲間と一緒に、一年計画で主催して
くれて、なんと800人近い人々を集めてくれました。これも感無量でした。
まず、私が笑いの天使として、笑いを中心に講演をしました。そのあと、静かに
しみいるように、鮫島さんが宇宙の真理を語ってくださいました。
お写真は⇒こちらをご覧下さい。


休憩のあと、楽しい司会者のパーカー智美さんも、ドレスで登場して、
私は大好きないつものマリー・アントワネットのドレスを着て、鮫島さんも、
マリア・テレジアのドレスで登場して、ハプスブルグ家を再現した
楽しい座談会になりました。いつも一人芝居でしたので、お二人に囲まれて、
本当に幸せでした!
お写真は、⇒こちらです!


鮫島さんの社交ダンスの先生が、目の前の真ん中に座ってらして、
ちょうど目が合ったので、天使のアドバイスで、突然舞台に上がっていただいて、
鮫島さんとワルツを披露するというスペシャルシーンが展開されました。
皆さんびっくりの流れを楽しんでいただきました。
80歳から始められた社交ダンスを、93歳でも続けておられて、突然の
リクエストにも関わらず、見事に姿勢よく華麗に踊ってくださいました。
サイン会で、鮫島さんのご友人の方々が、ダンスを生で見ることが出来て、
よかったと喜んでくださいました。
お写真は、⇒こちらからご覧ください。



本当に素敵な講演会でした。

機会があったらぜひ一度越智先生のお話伺ってみて下さい!




この記事のURL | 情報 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地雷を踏まない様にしていると、地雷を踏んでしまう?
2016/07/06(Wed)
S20160611長谷の空1
梅雨の晴れ間。トンビがのびのびと飛んでいます!


S20160611長谷トンビ
大きくしてみると、トンビがはっきりと捉えられました!




メルマガでお送りした内容ですが、文章が長くなったので、こちらにも掲載しています。

どうぞご覧くださいませ・・・。


6月26日付のメルマガ「眠れない!! 私にもとても辛い経験があります。」をご覧頂けましたでしょうか?

※無料メルマガの登録は、⇒こちらからお願い致します。



夫が、名古屋駅から得意先に出張先で具合が悪くなった時の事をお伝えしていました。

あの時の事は、私にとっても忘れられない大変ショッキングな出来事でした。


後で聞いたところ、
具合が悪くなって、タクシーで大きな病院に向かい、待合室で待っているところで意識がなくなったようです。


私はその日、通勤していて、3時ごろ銀行から戻る途中に、携帯が鳴り,
出ると大学病院からでした。


夫は、意識を失ってベッドで点滴をしている最中に、ベッドから落ちてしまい、
顏にあざ、頭にたんこぶが出来ていて、
更にびっくりした夫は、何が起きたのか理解できず、看護士さん数人を相手に
大立ち回りをしたそうです。


本人は一人で帰ると言っているが、
とてもこの形相では一人では新幹線で帰せないので、迎えに来てほしいと言う連絡でした。


電話を切った後、あたふたしてしまいましたが、
理由を言って仕事を切り上げ、名古屋の病院へ向かいました。


病院に着くと、おでこが腫れ上がり、顔にあざができ
茫然とした表情の夫がベッドに座っていました。




ぎりぎりで最終の新幹線で帰って来る途中、
夫が「もうこれ以上は働き続けるのは無理かも知れない。」とぽつりと言ったのを今でも鮮明に覚えています。


医師からは、せっかく新しい仕事に就いたのだから、
自分から辞めることがない様に、と薬が3倍まで増えて行っていた時でした。



知識がないというのは恐いですね。



倒れる前に、他の療法も受けたり、もっと早く仕事を辞めてしっかり療養していたら、
いくら何でもその後10年も回復にかからなかっただろうと思います。


それがあの当時には判らなかったのです。



私は後悔しています。


彼の様子がおかしいと初めに思った時、私はまだ精神科に通院中で
カルテには不安神経症とも書かれていました。


夫も、うつで働けなくなったらどうしよう?!


その不安で一杯になってしまい、
彼にすぐに精神科に行くように言ったのです。


医師からは、「過労からのうつですね。」と言われ
その日から薬が処方されました。



会社が倒産して、その残務処理で過労となって、体調が良くなったのですから、
ゆっくり休養して、また新しい仕事を始めればいいじゃない?


あの時にそう思えていたら、そう彼に言えていたら、
まさか10年以上も家にいて療養するようなことになっただろうか?


そう思うと本当に悔やまれます。

でも、そう言う思いも考え方も、その時の私には全くできなかったんですね。



少し休めば疲れも取れて、また元気になるんじゃない?
少しのんびりしなさいよ。どうせ会社は倒産してしまって行く必要ないんだし。


そんな風に言える奥さんだったら、
それからの彼の人生は、そして私の人生は全く別のものになったと思います。



「不安」と言うフィルターを通して物事を見ると、
起こっている事は、不安色に染まって見えてしまうんですね。


「一般常識ではなく自分自身にとって正しい知識」、そして「バランスの良いものの捉え方」ができるかどうか?

これがとても大切だと身に沁みた、私たちには忘れられない出来事になっています。
 


この名古屋の一件から10年以上が過ぎ、

今、多くのうつのご家族にお目にかかると、

大なり小なり差はあっても、将来への不安、ご本人との関係性に不安を抱えていらっしゃる方がと

ても多いというのが判ります。


「地雷を踏まないようにしている。」そんな表現をなさる方も少なくありません。



そこで、

7月10日のセミナー:「10年2ヶ月苦しんだ私たちが、他では聞けない回復法をご伝授します!」では、


私からご家族の皆さまへは、


1.ご本人にどう接したらいいのか。ご家族ができる大切な事とは?


2.ご家族のイライラや、不安、心配な気持ちをどうしたら解消できるか?


3.「私の対応が悪いから、うつ本人は良くなっていかないのではないか?」

その思いが本当だとしたら何を変えたらいいのか?

そしてご家族が自信を回復し、より良いサポートをするためには何をすれば良いか?



これら3つを軸に、

●ストレスにも対応でき、

●前向きになれるにはどうしたらいいか?を、ご質問もお受けしながら具体的にお伝えします。



8月はセミナーも夏休みを頂きますので、
7月10日の次は9月の開催となる予定です。


9月のセミナーまでには、まだだいぶ時間が空いてしまいます。

この暑い夏を少しでも気分良く過ごす為にも、

どうぞ7月のセミナー「10年2ヶ月苦しんだ私たちが、他では聞けない回復法をご伝授します!」をご活用下さい。



「10年2ヶ月苦しんだ私たちが、他では聞けない回復法をご伝授します!」の詳細とお申込みは、⇒こちらをご覧下さい。

     










この記事のURL | みなと | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |