fc2ブログ
2017 06 ≪  07月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2017 08
メルマガを380号を機に終了致しますので、お手数ですが再登録をお願い致します!
2017/07/23(Sun)
S20170723赤レンガ船
今日は、珍しく曇っているのですが、横浜の大桟橋にはスーパースター ヴァーゴが停泊中です。
この後、清水(富士山) – 鹿児島 – 上海 – 大阪 と廻って、 横浜に戻って来る予定だそうです。
かなり遠くから眺めているのですが、どう見てもデパート一つ分位に見えます。

調べてみたら、なんと定員は1870名!!
船内の様子は、言うまでもなくゴージャス!
⇒ こちらをご覧ください♪


S20170723新月
そして今日は、新月なんですね。
月明りがないので、いつもよりもネオンや照明が明るく感じられます。




先日、既にメルマガでお知らせしたのですが、

念のためこちらにも、投稿します。

メルマガ「生きる目的は、幸せを体験する事」をご覧頂いていた皆さまは、

ぜひ以下をご覧くださいませ。


※最初から、「『うつからの卒業』を目指して! 」をご覧になって頂いている方は、
何も変更して頂かなくて結構です。



「生きる目的は、幸せを体験する事」は、お陰様で380号を迎えられました。

ここで、このメルマガを終了し、

以前から既に発行しております「『うつからの卒業』を目指して! 」へ統合致します。

これにつきまして、大変お手数ですが、

「『うつからの卒業』を目指して! 」への再登録をお願い致します。




理由は、

私たちが発行しているメルマガにも関わらず、

送られて来たのを確認すると、私たちの「迷惑フォルダ」に

入ってしまうことから、

皆さんの所にもお届けできていない可能性が

高いと判断したからです。


詳しい方に伺ったところ、このメルマガ自体が

登録して頂いているにも関わらず、

全員に発信されていない可能性もないとは言えないと

聞きました。



なので、以前から始めていたもう一つのメルマガ:「『うつからの卒業』を目指して! 」一本に、

統合しようと思います。


「『うつからの卒業』を目指して! 」は、今までのメルマガと異なり、

私たちが毎月利用料を納めているので、

迷惑メールになりにくい工夫が施されている様です。



そこで皆さまには、お手数ですが、

今後も引き続き購読ご希望の場合には、

簡単に登録できますので、

以下のサイトからお申し込みを改めて

お願いいたします。



今までと同様、購読は無料です。

そして、必要ないと感じた場合には、

いつでも自由に購読を止めて頂けます。



新しいメルマガ:「『うつからの卒業』を目指して! 」は、

必要な個所には、色を付けたり、

写真を貼ったり、

文字の太さを工夫できるので、

短時間でも、パッパッと目を通して頂ける様に、

なります
ので、

どうぞ試しにご覧頂けましたら嬉しいです。



それに伴いメルマガ「生きる目的は、幸せを体験する事」は、7月31日で終了と致します。

長い間ご購読いただいた皆さま、

本当にありがとうございました。



愛着もあって寂しいのですが、

「『うつからの卒業」を目指して! 』では、

更に皆さまのお役に立てる内容を、より読みやすく

アップして参ります。




では、今度はメルマガ「『うつからの卒業」を目指して! 』でまたお会いしましょう。

ご登録は、こちらからお願い致します!

     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


https://www.reservestock.jp/subscribe/19180




今後とも引き続きどうぞよろしくお願い致します(*^_^*)




























スポンサーサイト



この記事のURL | みなと | CM(0) | TB(0) | ▲ top
花火大会! この暑さでも、健康に過ごすための工夫。
2017/07/16(Sun)
S20170716横浜花火
今年最初の花火!! 今年はあといくつ楽しめるでしょう♪



7月2日の「うつからの卒業!」のセミナーには、顧問をして下さっている

メンタルヘルス総合研究所 久保田浩也氏先生が、突然セミナーに来て下さって、

後半には貴重なお話までして下さいました。

ホントに、サプライズでした!


あまりにお話の内容が素晴らしかったので、

秋以降、久保田先生に久しぶりにまた講師に来て頂きたいと、交渉中です。

どうぞ期待してお待ちください。



セミナーが無事に済んだ同時に、

なぜだか今まで長く生きて来た中でも1番目と言ってもいい程に忙しい夏を迎えています。

何方かがシェアして下さっているのか、お問い合わせや、ご相談が最近増えています。

暑さの影響で、うつの症状に更に体調優れない方が増えているからかも知れないですね。


私の周りでも、普段元気にお仕事なさっていらっしゃるのに、

7月に入ってから体調崩している方が結構な数いらっしゃいます。


健康な方でもそうなのですから、

うつご本人や、そのご家族の皆さんは、この蒸し暑さがかなりストレスに繋がっていると思います。



今日は、お知り合いで大変ステキな女性の石井陽代(はるよ)さんが

この時期にお勧めの食材を、先日知らせ下さったので、

陽代さんから届いたメルマガをご紹介したいと思います。

陽代さんは、糖尿病専門医のご主人と一緒に食をテーマに研究なさっていらっしゃいます。

そしてご自身も、お料理を教えていらしたり、薬膳料理を極めていらっしゃいます。



陽代さんからいつも伺う言葉、「からだは、食べたものでできている!」

このことを、普段つい忘れがちですが、

こうして目にするたびに毎日の食事にもっと工夫したいなと思います。


では、どうぞ陽代さんからの情報をお役立て下さい。




こんにちは。連日暑さが続いていますね。

いかが週末をお過ごしでしたでしょうか?


だるい感じはありませんか?
今は、小暑の時期。
字の通り、これから暑さが本格的になります。


そして、暑さのための怠惰感や疲労感を覚え始める頃でもあるのです。


主な原因は、汗をかくからです。


汗をかくと汗と一緒にカリウムが大量に排出されてしまいます。
カリウムは体内で心臓や筋肉を調整する働きがあります。

不足すると、筋力が低下して脱力感を覚えたり、知覚が鈍くなって反射神経が低下したり、
心臓に負担がかかってきて息苦しくなったり という病状がでやすくなるのです。


また、日本人は塩分が多めなことも原因です。


汗をかくと塩分摂取がさらに増えてしまいます。
その塩分を排出してくれるのもカリウムのお仕事です。
(よってカリウムがさらに不足してしまいます)



今年の夏は、カリウム摂取を気にしてみませんか?


日常食品では、フルーツ類はもちろん、じゃがいも、枝豆、セロリなどに多く含まれます。


そして食卓は、
きゅうりのぬか漬けや切り干し大根の煮物。
ちょっとした料理にもパセリを散らす。など、


いつもの食事にひと手間加えると
夏バテ防止、元気ハツラツ楽しい夏になること間違いなし♪


皆様が、彩り豊かな夏を元気に満喫できることを心より応援しています。

                                     石井 陽代



以上です。



これを拝見して、

枝豆も冷凍のものではなく、枝付きのものを買って来て、

塩味が感じられる位に塩をふって、

蒸して食べてみました。


ゆでるよりも蒸した方が、

栄養が逃げないと聞いているので最近は蒸して枝豆を食べる様にしています。


枝豆の味が充分に感じられて、

ついつい止まらなくなってしまう程に美味しいです!!

ビールが好きな方には、堪らないかも知れませんね、この美味しさ。


暑くて辛い!と言っても、

この夏楽しい!と言っても

今年の夏の長さが変わる訳ではありません。


だとしたら、

体に良い物を意識して食べて、

日本の夏、今年も楽しみたいですね♪






















この記事のURL | 情報 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |