10月15日の眞邉先生のセミナーでは、一緒にワークもする予定です! |
2017/09/29(Fri)
|
![]() 横浜三塔のうちの一つ、ジャックの塔(横浜市開港記念会館)です。 いつも交差点で、信号を待つ時に見上げるんですが、1番好きな塔です。 この間、ご質問を頂きました。 どうして「みなと」さんと、企業で講師をなさっていらっしゃる眞邉先生が お知り合いなのですか? 確かに、不思議ですよね。 今までに、幾度かブログでもお伝えしたことはあったのですが、 ここでもう一度改めて書いてみますね。 眞邉先生との出逢いは、夫よりも私の方がずっと早くて、 NHKスペシャルに出たよりも前なので、多分2007年位だったと思います。 もう10年前ってことですね。 以下、いつもよりも少し長めになりますが、 どうぞご覧くださいませ。 丸の内カフェというのが今もあるのですが、 そこで眞邉先生に、「アクトレーニング」という先生オリジナルの トレーニングを教えて頂きました。 アクトレーニングとは、 元吉本興業プロデューサーで、 現在は、教育者としてだけでなく、演出家としても 活動中の眞邊先生が体系化した、 体感型コミュニケーション能力向上プログラムです。 アクトレーニングには、お笑い芸人や人気タレントが、 自分をキャラクターづけしてファンを掴む秘訣や、 舞台やテレビの現場で臨機応変に対応するエッセンスが詰まっています。 今選挙の話でにぎわっていますが、 政治家の方にも眞邉先生のご指導を 受けていらっしゃる方がいらっしゃいます。 私が、丸の内カフェでの初めて参加した眞邉先生のセミナーは、 言葉以外の、目や、表情、しぐさが、 気持ちを伝えるには、とても大切で、 自分の気持ちを表わすには、言葉以外のものを使ってどうやって 伝えたらいいか? 簡単にまとめると、そういう内容でした。 その時の参加者は、30名位だったと思うのですが、 全員が一人一人前に立って、何も言葉を発せずに30秒間立ちます。 その後に、自分の名前だけ一言伝えます。 その後に、残りの29名が言葉を発しない時の印象と、 名前を伝えた後の印象を伝えると言うワークでした。 そして私の場合を例にすると、 私のビフォー、アフターの印象を、29名の方からメモを受け取りました。 そこには、なんて書いてあったと思いますか? ただ30秒間皆さんの前に立った時、皆さんから一番多く頂いた印象は、 なんと「恐い」でした!! そしてその後「砂田くにえです。」とただ一言伝えた後の29名の方の印象は、 「信頼できる。」「優しい。」が1番多くなりました! 私は、「恐い」と言われた事がとてもショックだったのですが、 それに対して、眞邉先生がアドバイスをしてくださいました。 最初の印象より、その後の印象が良くなるのは、とても良い事だと。 芸能人でもなく普通の人にとって一番大切なのは、信頼なので これをもっと磨いて行きましょう。 そんな風に言って下さいました。 第一印象が怖くても、その後に声を聴いたり、 表情から、この人は優しい人なんだなと思われた方が、 後の人間関係、コミュニケーションがスムーズに 行くという事でした。 これを伺って、ホッとしたのを今でもはっきり覚えています。 そして更にこの時驚いたのは、 眞邉先生は、他の29名の方へのアドバイスの時も、 一斉メモを取らずに、お一人お一人へ私に下さったような アドバイスをなさったと言う事でした。 そのアドバイスが、一人一人全く異なっている上、 的を得ているので、 もう神業かと感動しました。 その後私は、眞邉先生の追っかけの様にして、 当時都内で開催されていた眞邉先生のセミナーには、 ほとんど参加していました。 その途中にあるきっかけから、 素敵なご縁に恵まれて、 夫婦二人してもう7年程眞邉先生の 個人セッションを受けています。 もう今までに何度も書いているので、ご存知の方の方が多いかも知れませんが、 かつて私たち夫婦は、年に何度かかなり大きなバトルをしていまして、 その度に夫婦して、別々に眞邉先生にセッションをお願いしていました。 夫が何を話しているのかは、全く知りませんが、 私も、夫には言えないことでも、眞邉先生にはお話しています。 そして私は、先生の前で大泣きしたことが幾度もあります。 今となっては、懐かしく恥ずかしい思い出です。 そうやって、二人の関係を改めて来たところ、 バトルの回数はグッと減りました笑 なので眞邉先生は、うつ本人がいる家庭が、どんな様子だか うちの様子を含めて良くご存知ですし、 不登校の学生さんのサポートもなさっていらっしゃるので、 不登校の方がいらっしゃるご家庭の事も良くご存知です。 ここには、詳細全てを書けませんが、 眞邉先生と出逢っていなかったら、 彼がうつからの回復するのにもっと時間がかかったのは、 間違いないなかったと思います。 夫は、うつの最中に眞邉先生に出逢え、 自分の事を聴いて貰え、それに対してアドバイスを頂けたことが、 その後の回復には、とても大きな影響があったと思います。 眞邉先生は、若い役者さんも育てていらっしゃるのですが、 売れっ子になっても、経済的にはなかなか安定しないので、 中にはうつになってしまう方も少なくないそうです。 そんなことから、眞邉先生ご自身も、若い役者さんのために、 うつについてもよく研究なさっていらっしゃいます。 何よりも助かったのは、 眞邉先生に夫のサポートをして頂けたので、 以前よりも、私はずっとずっと気が楽になりました。 つい熱が入ってしまうだけの理由が いくつもあるので、眞邉先生の事を書くと、 どうしても長くなってしまうのです。 今回は、参加者お一人お一人にアドバイスを頂けるだけではなく、 皆さんと一緒にするワークもお願いしています。 アクトレーニングの他にも、いろいろなワークを 教えていらっしゃるのですが、 どれも皆、楽しいワークばかりな上、 その日から役立つものばかりですので、 当日のワークを楽しみにしていてください。 これを実際に、皆さんにも体験して頂いて欲しいと 思っています。 そしてその後に、先生からお一人お一人への コミュニケーションに対するアドバイスを 受け取って下さい! 10月15日(日)開催 「うつからの卒業!!」 眞邊明人先生による特別セミナー: 「うつ改善に、まず家族間の『コミュニケーションの秘訣』を知る!」の 詳細とお申し込みは、以下をご覧ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ https://www.reservestock.jp/events/213202 そして、 「叶う夢だから心に宿る」この言葉をご存知ですか? 素敵ないい言葉ですよね。 うつは、ご自分に合った適切な方法を取り入れば、必ず治ります。 長く療養なさっていらっしゃる方も、どうぞ諦めないでください。 うつから回復出来たら、どんな事がしてみたいですか? そんな先のことなんか考えられる訳ないじゃない!と 不機嫌になる方も多いかも知れませんが、 夢を叶える為に、今できることからまず一歩一歩やってみませんか? 来年は眞邉先生のスケジュールの関係で、講師としてお越し頂くのが 残念ながら難しい状況です。 来年うつから回復して、 やりたいと思っていることができる様に、 そして、夢が叶って現実となる様に、 うつご本人も、ご家族の皆さんも、今回の眞邉先生のセミナーを、ぜひお役立て下さい。 もう一度、ここに書いておきますね。 10月15日(日)開催 「うつからの卒業!!」 眞邊明人先生による特別セミナー: 「うつ改善に、まず家族間の『コミュニケーションの秘訣』を知る!」の 詳細とお申し込みは、以下をご覧ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ https://www.reservestock.jp/events/213202 ラッキーなことにまだ今回は、お席に余裕がありますので 以前に眞邉先生のセミナーを受講なさった事のある方も どうぞふるってお出かけください(*^^*) また今回ご参加できない方も、以下のメルマガに登録して頂くと セミナーのご案内等、情報をお送りしますので、 ご活用下さい。 無料メルマガ:「うつからの卒業」を目指して! のご登録は、 こちらをどうぞご覧ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ https://www.reservestock.jp/subscribe/19180 スポンサーサイト
|
10月15日の眞邉先生のセミナー、チラシが出来上がりました! |
2017/09/17(Sun)
|
![]() ※チラシの対象者が、「うつご本人」のみになってしまっていましたが、 正しくは、対象者は、「うつご本人、うつのご家族」です。 修正が終わりましたので、差し替えました。 台風が猛威を振るっている様子をテレビで見て、 自然の力を本当に馬鹿にしてはいけないと、改めて思います。 川の氾濫などで避難なさっていらっしゃる方の不安は想像もつかない程だと思います。 被災された方々が、一日も早く日常生活に戻れます様に、と心からお祈りしています。 横浜は、寒い程です。 高齢なダックスたちは、冷えが1番いけないと昨日獣医から言われ、 昨晩から腹巻をさせています。 冷えで血流が悪くなることから、いろいろな症状が出てしまう。 これは、人間も犬も同じですね。 季節の変わり目で、体調を崩していらっしゃる方結構多いようです。 どうぞ温かいものを召し上がったり、 ボディウォーマーや、腹巻、レッグウォーマーを着用して 身体を冷やさない工夫をなさって下さい。 私は、先週からボディーウォーマーとレッグーウォーマーを 始めました! 今日、10月15日の眞邉明人(まなべ あきひと)先生のセミナーチラシが出来ました。 ブログ、サイトやメルマガで告知をしていますが、 紙で情報を欲しいとおっしゃる方もたくさんいらっしゃいます。 眞邉先生は、現在大企業や大学で講師をなさっていらっしゃるので、 個人を対象にしたセミナーは、私たち「みなと」だけの開催になっています。 それも今まで年に2回開催していましたが、 眞邉先生のご都合で、全く来年以降のセミナーの予定が見えていませんので、 どうぞこのチャンスを逃さずに、ご活用下さい。 10月15日(日)開催 「 うつからの卒業!! 」 眞邊明人先生による特別セミナー の 詳細とお申し込みは、以下をご覧ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ https://www.reservestock.jp/events/213202 ■ ■いつもうつご本人を一生懸命に支えていらっしゃるあなたへ■ ■ かつて私もうつ本人でしたが、その後結婚して次にうつの家族を約10年経験しました。 その経験から、今一生懸命にご本人を支えていらっしゃるあなたにお伝えしたいことを、 手紙にしました。 どうぞお受け取り下さい。 「一生懸命に支え続けているご家族のあなたへ」 |
うつの回復に必要なのは、薬より、まずコミュニケーションです。 眞邉明人先生のコミュニケーションのセミナーは10月15日(日)開催です! |
2017/09/12(Tue)
|
![]() 秋を迎えて、今年最初で最後のかき氷。 そしてこんなに大きなかき氷も生まれて初めて。 コメダ珈琲さんのコーヒーのかき氷。 コーヒーゼリー入りです♪ 色は地味ですが、甘すぎず大人のかき氷です(*^^*) 今年は、夏の余韻に浸れる様な日がなかった気がします。 この何日間は、歩いていると風が気持ちいいですね。 どこまでも歩けそうな錯覚に陥ります。 今朝、 メルマガ『「うつからの卒業」を目指して!』 を配信したのですが、 今回夫が書いている体験、私もしたことがあり、 同じ思いがあるので、メルマガをそのままこちらに張ります。 うつの時も、そして今も 聴いてくれている相手に、自分の事を知って貰いたくて、 話すうちに、頭の中が整理されて行く様な感じを受けます。 そして、自分で答えを見つけられたりした経験、 私がうつの時にも、何度もありました。 ただ相手が家族だと、 どうしてもお互いに甘えがあって、 感情が先に立ってしまうせいで 話が、迷宮に入ってしまうことが多い様に感じます。 身近な人とのコミュニケーションは、 思っているよりも、難しいのではないでしょうか? では、どうぞ夫・砂田康雄が書いた今回のメルマガをどうぞご覧下さい。 **************************** うつの家族の会 みなと 砂田康雄です。 お待ちかねの方も多くいらっしゃると思います。 今朝このメルマガを配信して同時に、お申し込みを数名の方からもう既に頂きましたが、 10月15日(日)に 「 うつからの卒業!! 」 眞邊明人先生による特別セミナーを開催いたします。 いつも私がうつ卒倶楽部の会員の方との個別相談の中で、 会員の方の最初と終了間近の気分が、 私からも見てかなり変化していると感じる場合が多くあります。 変化とは、 最初の頃は、辛い中なんとか話して下さっていると言う状況から、 最後には、笑い声が聞けると言うような変化が、 度々あるということです。 私からは、特に無理に気分を上げようとは一切しません。 なぜなら、無理矢理に気分をあげてもそれは一瞬のことであって、 すぐに元どおりになってしますからです。 ではなぜ、短時間にこれだけの変化が生まれるのか。 それは、「話す」ことができるからです。 「話す」こと、特に第三者と話す場合には、 無意識で頭の中で、相手に伝わる様に整理して 話すことになります。 そして「話す」ことは、 整理できること以外に、 ご自分の中に溜まっていたことを吐き出すことにもなり、 しばしばそれは、「気分がガラリと変化」することに繋がります。 従って、 うつの回復には、まず「話す」こと、 つまりコミュニケーションがとても重要になります。 私自身、うつの当時には、 眞邉先生には月に2回の相談会をして頂いていました。 今思い返すと、 毎回「話す」ことが、同じ内容の時もありしました。 毎回同じ内容になるのは、 自分の中で問題点が整理できていない結果、 何度も同じ内容となってしまうのです。 そういう私に対して眞邉先生は、 言い方を変えながら、私が話す同じ内容に対して幾度も答え下さって、 それらが私にとっては、納得できるアドバイスとなって、 私の前進に繋がりました。 そして妻には話せないことでも話せることで、 溜まっていた感情も吐き出せ、気分が軽くなったことを 思い出します。 今度の「みなと」のセミナーでは、「みなと」のメイン顧問でもあり、 多くの大手企業でもコミュニケーションについて教えていらっしゃる 眞邉先生をお迎えしてお話をしていただきます。 「みなと」では、眞邉先生の教え方や伝え方が大変素晴らしいので、 大変お忙しい中を、ぜひお願いします!と 毎回強力にお願いして来て頂いております。 そしてセミナーの最後には、 参加者全員お一人お一人に、直接アドバイスして頂ける内容となっております。 実はここ3年程は、眞邉先生のご好意で予定を調整して下さっていましたが、 来年以降は、大変予定が込んでいるご様子で、 さすがに調整して頂くのが難しいと伺っています。 なので、「みなと」での眞邉先生のセミナーの開催予定は、 来年以降は全く見えていません。 これが、 私たちが今回の眞邉先生のセミナーの機会を 逃さないで欲しい、と 強くお勧めする理由の一つでもあります。 秋は何かと予定が入ることが多いと思いますが、 今回は、こちらをぜひ優先してご参加ください。 今まで参加なさったことのある方には、 どうしてここまで眞邉先生のセミナーを お勧めするのかお分かりになると思います。 私たちも眞邉先生のお迎えすることを、 大変期待し、楽しみにしております。 眞邊先生から、 今回も参加者全員お一人お一人に アドバイスを丁寧にさせて頂きたいと、 ご希望を伺っていますので、 定員は、20名様までとさせて頂きました。 定員になり次第〆切とさせて頂きます。 キャンセル待ちになる場合も過去には数回ありましたので、 参加ご希望の方は、このチャンスを逃さないように お早めにお申し込み下さい。 10月15日(日)開催 「 うつからの卒業!! 」 眞邊明人先生による特別セミナー の 詳細とお申し込みは、以下をご覧ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ https://www.reservestock.jp/events/213202 では、次回開催のお約束が出来ないので、 今回の眞邉先生のセミナーを、 どうぞうつの回復に活かして下さい! |
薬と休養ではなかなかうつから回復できないご本人は、 一体どうしたら回復できるのか? と そばで一生懸命に支え続けているご家族のあなたへ |
2017/09/04(Mon)
|
![]() この夏、コメダ珈琲のモーニングセットで、あんことトーストセット初めて頂きました。 美味しかったです(*^^*) これも今年の夏のいい思い出です♪ すっかり秋になりましたね。 今年も夏の思い出ができましたか? 夫と私は、まだ夏休みをとっていないのですが、 今年の夏は、以下の新しい試みに取り組んでいました。 うつのご家族に宛てて、メッセージをお送りしたいと思い、 文章から、構成、そしてITに関することまで 頭を悩ましながらやっとここまで来ました。 まだ完成には、時間が掛かりそうですが、 私たちの思いを、自分の言葉で伝えたくて やっとここまでたどり着きました。 ご覧になって、ここをこうした方がいいよ、とか ここが見難いよ、などの 感想を聴かせて頂けたらたいへん嬉しいです。 どうぞ下記からご覧下さい。 「薬と休養ではなかなかうつから回復できないご本人は、 一体どうしたら回復できるのか? と そばで一生懸命に支え続けているご家族のあなたへ」 日が暮れると、急に寒くなりますので、 風邪などひかない様に気をつけてくださいね(*^^*) そして、今年も楽しい秋を迎えましょう♪ |
第18期 「ガールズ編 しごと準備講座」 【全11回】 の事前説明会は、9月20日に開催です! |
2017/09/03(Sun)
|
![]() 久しぶりに気持ちのいい青空です! 横浜の南太田のフォーラムでは、 第18期 「ガールズ編 しごと準備講座」 【全11回】 ~働きづらさに悩むあなたに~ が開催されます。 以前ブログにこちらの情報を掲載したところ大変喜ばれたので、 今回こちらにもシェアします。 横浜のフォーラム南太田で9月20日には、事前説明会が開催されます。 私もかつてうつだった時に、 フォーラム横浜で開催されていた 女性のための再就職準備講座「ルトラヴァイエ」に参加して、 自信を回復できた経験があります。 この第18期 「ガールズ編 しごと準備講座」 【全11回】なんと無料で、受講できるんですよ。 参加するのをためらう方もいらっしゃると思いますが、 まず説明会にだけでも参加してみてはいかがでしょう? 一歩歩き出すと、次の一歩が自然について来て、 そのまま最終回まで通えたと言うのを覚えています。 どうぞ少しだけ勇気を振り絞って、まず一歩を歩き出してみて下さい。 あとから振り返って、あの時頑張ってみて良かった!と そう思えると思いますよ。 そして、 必要な方の所にこの情報が届く様に、シェアして頂けたら嬉しいです(*^^*) 9月20日開催の第18期 「ガールズ編 しごと準備講座」説明会 の詳細は、⇒こちらをご覧下さい。 |