眞邉明人先生のセミナー「家族間でのコミュニケーションの『秘訣』をお伝えします!」に頂いた感想をご紹介します。 |
2017/10/26(Thu)
|
![]() 今回関西から参加して下さいました! 約5年以上もの間大変辛い状態だったと伺っていましたが、 もうこんなに元気に、こんなに素敵な笑顔です! ![]() セミナー後さすがにお疲れの様子でしたが、 「うつからの卒業!おめでとう」の記念の写真を一緒に撮りました。 この後も、なんだかお別れしがたく、立ち話が長く続きました(*^^*) 10月15日の眞邉明人先生の特別セミナー 「家族間でのコミュニケーションの『秘訣』をお伝えします!」のご報告が遅くなりましたが、 頂いた感想を通して、当日のセミナーの様子を感じて頂けたら嬉しいです。 今回このブログに皆さんの声を掲載できたことで、 当日は、皆さんに満足して頂けて、本当に主催者冥利に尽きるセミナーだったと 改めて心から眞邉先生と参加者お一人お一人に感謝しています。 今回は、「うつ卒倶楽部」の卒業生のお一人が、 飛行機を使って神戸からもお母様と参加して下さいました。 今回初めて娘さんにはお目にかかったので、記念に写真を撮らせて頂きました。 ご本人とお母様から、写真掲載の許可を頂きましたので、 満面の笑みをご紹介できることになりました。 また、セミナーが終わった後に皆さんに感想を書いて頂きましたので、 こちらでもご紹介したいと思います。 ●今日は、とても気持ちがスッキリとすることができました。 コミュニケーションの方法を身に付ける事で前に進めるような気がします。 今後もこのようなセミナーに参加させていただきたいと 思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 とても心がやさしい方々に囲まれてありがたかったです。 ありがとうございました。 ● 講師の方の話を聞くだけかと思いましたら、 「体験型?」のようなスタイルで 個々に的をついたアドバイスも頂けて、 心を充電させて頂けたような気がします。 自分と向き合う時間となり(普段なかなかこのような時間はないですが) 参加せて頂き良かったです。 ステキな内容でした。ありがとうございました。 ● 神戸から来た意義がありました。 先生の観察力が凄いです。 本人にとり、大きな自信となり進む目処も見えて来たと思います。 砂田様の強いサポートに感謝致します。 ● すごく価値のあるセッションでした。 色んな方(状況、立場)に置かれている人同士と 話す事で気づく事がこんなにたくさんもある事に 驚かされました。 眞邊先生の直感力、鋭さ、観察力は、 大変驚き、受けられて大変感謝+ラッキーです。 砂田さんのセミナーは他のどのセミナーに怠らない物、 それ以上の物でした。(お世辞ではありません) 来ないのは本当に勿体無いですよ(本当に) 他の参加者の皆さんからも、感謝の言葉や、 少しづつ自信が持てるようになった、希望が持てる様になった、 などの感想を頂きました。 そして翌日にはメールでも感想を送って頂きました。 昨日はすばらしいセミナーを開催してくださってありがとうございました。 参加して本当によかったです。 人数が私にとっては本当に心地よく、あの人数で3500円というのはあり得ないと思います。 先生があんなに心地よく丁寧にフォローしてくださるなら料金が倍になっても参加したいです。 私のことをじっくり見てほしいという願望があることにも気付きちょっとびっくりしました。 また参加する人は皆ご本人も、ご家族も、エネルギーを振り絞って来ていることは共通しているので、 置かれた状況が違っても共感できるのだと思います。 セミナーの魅力はちょうど良い「温かさ」でした。私に向けたアドバイスが適切であるだけでなく、 自分でも答えを見つけていくという宿題(課題かな?)もさりげなく示してくださいます。 そして、遠くから見守っていますよ、というエネルギーも 送ってくださっているように感じました。 会話をする相手を何度も変えて繰り返すことで本当に、 その都度発見することがありますが、 必ずその後に先生からもコメントをいただけたので、 とても心と記憶に残ります。 これは本を読んだり、 一方的に講演会のような形で話を聞いたりではたどり着けないところです。 またマンツーマンですと、 もしかしたら核心に触れると逃げたくなるかもしれませんが、 他の方に向けたアドバイスにも耳を傾けることで かたくなにならずに素直に入ってくるのだと思います。 実行する→考える⇒実行する→考える⇒実行する・・・と 少しずつ進化していけるシステムを短時間に示してくださり、 これを日常の中に上手に取り入れて、楽に幸せに暮らしたいと思います。 どうもありがとうございました。 体も気持ちも疲れ切っている状況の中では、 体を休める事はもちろん必要ですが、 話をする事、辛い思いを吐き出す事もとても大事です。 もちろんきちんと話を聞いてくれる人が 必要となりますので、 あらかじめ探しておかれると良いと思います。 その際には、誰でも良いという訳ではなく、 ・安心して話せる人 ・批判をしない人 ・自分の考えを押し付けない人 の3つは備わっている方が良いと思います。 そして、 ご家庭で、ご本人とご家族が話をする時は、 どうしても感情が勝ってしまう事が多くなりやすいですが。 ご家族が話を聴いて差し上げる際には、 ・安心して話せる人 ・批判をしない人 ・自分の考えを押し付けない人 これが、話を聴く側の姿勢には、必要だと頭に置いて 聴いて差し上げて下さい。 そしてご家族も聴いて差し上げるだけでは、 ご自身の気持ちの発散、解消が難しくなると思います。 そういう時には、ご本人と同様に、 ・安心して話せる人 ・批判をしない人 ・自分の考えを押し付けない人 この3つは揃った方に、話を聴いて貰って下さい。 もちろん、私たちもその役目をやらせて頂きたいと思いますので、 ご連絡下さい。 お待ちしています! 眞邉先生のお仕事のご都合などで、 来年は講師に来て頂くのは難しい様ですが、 またお目にかかりたいですね、と 眞邉先生ご自身から挨拶があったので、 将来はまた眞邉先生をお迎えできそうだと 分かり、大変嬉しかったです。 今回、ご参加できなかった方も多いと思いますが、 次回開催の時には、ぜひ参加なさってみて下さい。 きっと、その素晴らしさに感動なさると思います。 文章では、なかなかお伝えしにくいセミナーなのですが、 今回の皆さんの感想をご覧頂いたように、 特別なセミナー何です。 眞邉先生、 お忙しいところをお越し頂いて 本当にありがとうございました! 次回も期待して、今から楽しみにしています! ■ ■いつもうつご本人を一生懸命に支えていらっしゃるあなたへ■ ■ かつて私もうつ本人でしたが、その後結婚して次にうつの家族を約10年経験しました。 その経験から、今一生懸命にご本人を支えていらっしゃるあなたにお伝えしたいことを、 手紙にしました。 どうぞお受け取り下さい。 「一生懸命に支え続けているご家族のあなたへ」 スポンサーサイト
|
ご主人にうつから一日も早く回復して欲しいと、 必死にサポートなっていらっしゃる奥様に、無料メール通信全5回:「うつから 一刻も早く抜け出す最善の方法」をお届けします! |
2017/10/21(Sat)
|
![]() 犬たちも人間もあまりの寒さに堪えかねて、 こんな早くからファンヒーターを使い始めたことがあっただろうかと 思いながら、使い始めましたが、 この寒さ、60年ぶりかも知れないと聞き、 驚いています。 そして温かくなったら、こんなにリラックスして早速お昼寝です(*^^*) =================== 今回のブログでは、 「うつ」のご主人を支えていらっしゃる奥様の 今後の人生を左右する「ご提案」をしています。 私たち「うつの家族の会 みなと」は、 これまで10年間にわたって 多くのご家族の「うつ」の問題を解決してきました。 より多くのご家族、そして奥様に 手遅れになって仕舞わないうちに、 一刻も早く「うつ」から回復して頂く為に、 このブログをシェアして拡散する事に ご協力頂ければ幸いです。 ==================== 2009年のNHKスペシャル 「うつ病治療 常識が変わる」の収録の時も こんなに冷たい雨でしたね。と 木曜日に渋谷のNHKさんに伺って、 久しぶりに再会したディレクターの皆さんと 思い出話に花が咲きました。 番組が終わった後、私宛には100通を超すメールやお手紙を頂いたのですが、 番組宛てには、なんと3000通もの反響があったそうです。 その番組の内容に、更に取材されたものが加わって、 本「NHKスペシャル 『うつ病治療 常識が変わる』」が出版されたのですが、 その本が今も読まれていて、版を重ねて合計で約5万冊位に なっているとその日初めて知りました。 私たち夫婦の体験も、当時のチーフ・プロデューサーに 取材して頂いて、約20ページに渡って掲載されています。 あの番組からもう今年で8年になりますが、 あの時に届いた100通を超す悲痛な声を聴かせて頂かなかったら 「うつの家族の会 みなと」は続いていなかっただろうと 思います。 今も皆さんお一人お一人の声は大切に保管させて頂いています。 そして、あれから8年の間に、 ● 今まで「うつの家族の会 みなと」に参加して下さった皆さんの声、 ● 多くの専門家から学んだこと、 ● 高額のセミナーに参加して吸収したもの、 から得たものを、 ご主人がどうしたら一日も早くうつから回復できるだろうか? これから一体どうして行ったらいいのかと、悩み抜いている奥様に宛てて 今だからお伝えできることを5通のメールにまとめました。 8年前のNHKスペシャルの番組で、これが話せていたら、 多くのご家族とご本人の役に立てたのに、と思う内容です。 ご主人に一日も早くうつから回復して欲しいと 必死になっていらっしゃる奥様に向けて、お贈りします。 もちろん、一日も早くうつから回復したいと必死に取り組んでいらっしゃる ご本人の皆さんのお役にも立てる内容です。 どうぞご覧ください。 無料メール通信全5回:「うつから 一刻も早く抜け出す最善の方法」 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ https://www.reservestock.jp/subscribe/79046 ==================== 重ねてのお願いになりますが、 一日も早くご主人にうつから回復して欲しいと願って 役立つ情報を一生懸命に探している奥様が 本当にたくさんいらっしゃいます。 その奥様たちの元に情報が届くように、 この投稿をシェアして拡散する事に、ご協力を お願いできましたら幸いです。 ■ ■いつもうつご本人を一生懸命に支えていらっしゃるあなたへ■ ■ かつて私もうつ本人でしたが、その後結婚して次にうつの家族を約10年経験しました。 その経験から、今一生懸命にご本人を支えていらっしゃるあなたにお伝えしたいことを、 手紙にしました。 どうぞお受け取り下さい。 「一生懸命に支え続けているご家族のあなたへ」 |
うつのご家族が、うつ本人になってしまうことも珍しくありません。 |
2017/10/13(Fri)
|
![]() 寒くなるまでにあと何回犬たちと来られるかな、と思い、 急に思い立って、行動に移しました。 ちょうどついた頃に、この夕陽と富士山が両方見られて、 なんてついていたのでしょう! 久しぶりにメールを頂いて、心配になった方がいらっしゃいます。 >今まで家族として、「みなと」に参加していましたが、 >昨日私もとうとう「本人」になってしまいました。 この一節を拝見して、驚いてしまいました。 ご主人の事も一生懸命に支えながら、自分自身も大切にしたいと、 取りたい資格をとって、めでたく転職も果たされたばかりでした。 この方のように、ご主人に一日も早くうつから回復して欲しいと、 一生懸命にサポートした挙句、自分の体調の変化に気がつかず 体調を崩してしまわれる方は、珍しくありません。 でも、ご家族が体調を崩して仕舞われると、 ご本人は、安心して療養に専念することが 出来なくなってしまいます。 うちの場合は、かつて夫がうつで10年間療養していた時に、 私が子宮頸がん擬陽性の診断を受けて、 夫も私も、更に精神的に不安定になったことがあります。 お子さんが小さいお宅では、 それぞれの実家に、お子さんを連れて帰らなければならない、と 言った一家離散というケースも出て来てしまいます。 うちの場合では、お陰様で、私は手術することもなく済み、 夫もその後、薬もやめることができ、 うつから回復でき今の「みなと」に至っています。 今回、うつご本人のために一生懸命サポートなさって いらっしゃるご家族に宛てて初めて手紙をお送りしました。 一度ぜひご覧頂けたら幸いです。 そして皆さんの周りに、うつからの回復に長い時間が掛かっていて、 ご家族も大変なご様子の方がいらしたら、 こんな手紙があるけれど、読んでみない? と この手紙をお渡し頂けたら嬉しいです。 薬と休養ではなかなか回復できないご本人は、 一体どうしたら回復できるのか?と そばで一生懸命に支え続けているご家族のあなたへ。 |