スポンサーサイト |
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
嬉しいメールが届きました。 皆様にもご覧頂けたら、と思います。 |
2009/09/16(Wed)
|
みなと宛に 嬉しいメールが届いていたのでご本人の許可を得て、
皆様にもご紹介したいと思います。 奥様がみなとのセミナーにご参加くださっています。 まだKさんご自身にはお目にかかっていないのですが、 一生懸命にご自分で工夫なさっている姿にも感動しました。 現在は『「うつ」からの社会復帰ガイド』をテキストに ご自分で 毎日の行動を記録なさっているそうです。 この本は 私も読みました。 参考になる点が多いと思いますので、 一度手に取ってご覧になってはいかがでしょう? 以下に頂いたメールの一部を書かせていただきます。 前半略・・・ 確かに、認知行動療法は患者が自分を認知することがポイントになります。『「うつ」からの社会復帰ガイド』という本を紹介され、 〈一週間のスケジュール〉、 〈症状自己管理カレンダー〉、 〈活動と休養の家計簿〉の3枚のシートを毎日記入し視覚的に症状を確認しつつ、薬物療法で膨れ上がった薬を服用時間を変更したり、減らしたりと新たな治療を行っています。 通院も毎週行っています。 シートの記入は初めは大変でした。 昨年の今頃は自分の名前も書くことができななったのですから・・・ しかし日記と並行して一日の中で記入する時間を持つと言うリズムを作る役にも立っていると思います。 途中略・・・ 折角メールを頂いたのに、今回は参加する体調ではありません。残念です。 家族の会・・・本当に家族がいなければ、自分が一人もので一人暮らしだったら、今このメールを書いている自信はありません。 また、ぜひ何らかの形で参加させていただきたいと切に願っております。 以上です。 Kさん、体験談を聞かせてくださってありがとうございました。 きっとKさんのメールを読んで 参考になさる方も、励みになる方も沢山いらっしゃると思います。 ご家族も こんな風に思ってもらえたら とても嬉しいですよね。 協力体制が出来上がっているのだな、と感心してしまいました。 Kさん、直接この気持ちを奥様にも伝えていらっしゃいますか? きっと奥様 日ごろの心配やご苦労など吹き飛んでしまわれたことでしょう。 その後 どんな効果が現われているのでしょう? Kさん、もし良かったら、失敗談も含めてまたお聞かせ願えたら嬉しいです。 そして、皆様も いろいろな工夫や、日ごろ感じていらっしゃることや、 伝えたいことがあったら ぜひ HPの問合せから 書いて頂けたら嬉しいです。 いい話や、情報、そして皆でシェアした方がいい事は、 皆で読み合えるようにしたいと思います。 皆で出し合ったら、とても凄い知識や工夫の宝庫になりそうな気がします。 いかがでしょう? スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://utsunokazokuminato.blog62.fc2.com/tb.php/169-ebcbfbac |