fc2ブログ
2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
読売新聞 医療情報部の佐藤光展記者が 「精神医療ルネサンス」で 「児童施設と向精神薬」について記事を掲載しています。
2012/06/21(Thu)
子供さんと薬について、
読売新聞 医療情報部の佐藤光展記者が 「精神医療ルネサンス」と言うタイトルで記事を書いていらっしゃいます。

製薬会社は、新聞社に広告料として 高額を支払っている事から、
新聞社は、薬について 記事を書くにあたっては神経を使うものだ、と以前聞いたことがありますが、 
佐藤記者は それでも取り上げているのですから、 ご自分の記者生命をかけても 伝えたいと思っていらっしゃるのだと思います。

そして、佐藤記者には 本当はもっと書きたい事があるのではないかと想像しています。



以下、読売新聞 医療情報部の佐藤光展記者のメッセージです。

統合失調症の誤診やうつ病の過剰診断、尋常ではない多剤大量投薬、
セカンドオピニオンを求めると怒り出す医師、患者の突然死や自殺の多発……。
様々な問題が噴出する精神医療に、社会の厳しい目が向けられている。
このコラムでは、紙面で取り上げ切れなかった話題により深く切り込み、精神医療の改善の道を探る。



佐藤記者の子供さんと薬の事に関した記事を以下にまとめてみました。
ぜひご覧ください。


• 児童施設と向精神薬(1) 親への愛 薬で抑制(2012年4月9日)


• 児童施設と向精神薬(2) 鎮静させられた兄弟(2012年4月13日)


• 児童施設と向精神薬(3) 小刻み歩行の子どもたち(2012年4月20日)


• 児童施設と向精神薬(4) 消えないトラウマ(2012年5月2日)


スポンサーサイト



この記事のURL | 記事 | CM(7) | TB(1) | ▲ top
コメント
- Re: コメントありがとうございます! -

コメントありがとうございました。

今、確認したのですが、やっぱり見られませんね。

それで読売新聞に問い合わせをしてみました。

掲載されている記事は、2週間で見られなくなるのだそうです。

有料会員の人は、1年はその後も見ることができて、プレミアム会員だとずっと見られるという回答でした。

私は、有料会員なので、検索してみたのですが、
佐藤記者の名前を入れても 検索することができませんでした。

また、改めて読売の本社に聞いてみたいと思います。

保存しておいた方がいいと思われた記事は、すぐにコピペして自分で保管するしかないのかも知れません。

また、はっきりしたらこちらのブログでもお伝えしたいと思います。

お問い合わせありがとうございました。


私も、佐藤記者が今どうなさっているのかしら?と 不安にも感じたので、
あいまいにはしたくないと思います。

そして「こころのホタル」さんのブログをご紹介頂きましてありがとうございました。

参考にさせて頂きたいと思います。


そちらは、暑さはいかがですか?

今日は立秋なのですが、夏本番はこれからのような暑さですね。

どうぞお客様に涼しくて居心地のいい空間を提供してあげてください。
私も、ホッとしに伺いたいです。


では、残りの夏、どうぞいい時間をお過ごしください(*^_^*)
2013/08/08 18:17  | URL | サロン みなと #-[ 編集] ▲ top
-  -
ありがとうございました。
前は、一年前の記事も、第一回目の特集も
 普通に見られたのに
なんだか違和感をかんじました。
みなとさんに聞いていただいて、少し安心しました。
たくさんの人が知ると力に成るような気がしました。
こちらも本日は暑いです。
お体に気をつけてお過ごし下さい。感謝をこめまして。
2013/08/09 13:23  | URL | 星空から #zC2.WDUU[ 編集] ▲ top
- 無題すみません -
読売新聞を解雇されたのでしょうか?
不安です 世の中正義も糞も無いです
終わり切ってます 悔しいです
夢も希望も何も無いです
でも諦めたくないし自分のできる範囲で
戦い続け謙虚に努力を続けたいです
2013/08/16 14:24  | URL | 匿名すみません #-[ 編集] ▲ top
- Re: お薬減薬なさっている最中でしょうか? -
コメントを送って下さってありがとうございます。

お名前が判らないのですが、ご本人さんでいらっしゃいますか?
療養中なのでしょうか。

佐藤記者の事を心配なさっていらっしゃるのですね。

日中いないことが多くて、直接伺えていないのですが、
来週になったら、問い合わせをしてみようと思います。
私も心配にはなっています。

と言うか、事実はどうなのかを知りたいですよね。

またご報告しますので、お時間頂けますか?

そして、読売新聞では現在減薬について生活欄に5回シリーズで連載があります。
私も先ほど気が付いたところですが、あと5回目が来週月曜日にあるようです。

良かったらご覧になってみてください。

このブログをご覧頂いてありがとうございます。

夏の間、少々投稿の間隔が空いてしまいましたが、また張り切って再開致しますので、
今後とも応援よろしくお願い致します(*^_^*)
2013/08/23 20:16  | URL | サロン みなと #-[ 編集] ▲ top
-  -
みなとさま
だいぶ秋らしくなってきました。
夏の疲れが出る頃ですので、どうぞご自愛ください。
先日の読売新聞の記事について、「こころのほたる」さんが
記事をみられる方法を紹介してくださっていました。
たくさんの方々に見て頂きたいです。
いろいろありがとうございました。
感謝と尊敬をこめましてm__m 拝
2013/08/27 22:08  | URL | 星空から #-[ 編集] ▲ top
- Re: 星空からさん、コメントありがとうございます! -
8月25日に 私もこちらのブログに投稿致しました、「処方薬の依存」の連載が、佐藤記者の書かれたものでした。
最終回の26日の記事の最後に佐藤記者の名前が書かれていました。

読売新聞にも昨日再度問い合わせをしてみました。

佐藤記者の医療ルネッサンスは終わったということでした。
もちろん、読売新聞には在籍なさっています。

連載が終わってしまったと聞き、とても残念に思っていたところ、
「読売佐藤記者の精神医療ルネサンス 」というタイトルのブログを見つけました。
私も 時々読ませて頂いている方の7月のブログです。

http://ameblo.jp/nicolas2012/entry-11580246254.html

こちらを拝見すると、佐藤記者には 改めてさらに医療消費者にとって必要な情報を発信してもらえると、判り安心しました。

星空からさんは、もしかしたらもう既にご存知の方のブログだったかも知れませんね。

ご存じなかった方は、【あなたは「幸せ」ですか それとも「不幸せ」ですか・・・ ニコラスの呟き・・・】というタイトルのこのブログをご覧になることをお勧めします。

やはり私たちがもっと学び、意識を変えていかないと、後悔してもしきれないことが起こるように思います。

星空からさん、これからも情報をお送り頂けたらと思います。

引き続きどうぞよろしくお願い致します。




> みなとさま
> だいぶ秋らしくなってきました。
> 夏の疲れが出る頃ですので、どうぞご自愛ください。
> 先日の読売新聞の記事について、「こころのほたる」さんが
> 記事をみられる方法を紹介してくださっていました。
> たくさんの方々に見て頂きたいです。
> いろいろありがとうございました。
> 感謝と尊敬をこめましてm__m 拝
2013/09/01 20:48  | URL | サロン みなと #-[ 編集] ▲ top
- 星空からさん、精神科医療の功罪(仮) (講談社現代新書) 佐藤 光展氏 著 来月18日発売だそうです。 -
星空からさん、

今、9月22日のブログを書く際に、講談社現代新書を調べていたところ、

精神科医療の功罪(仮) (講談社現代新書) 佐藤 光展氏 著が、10月18日に発売になるとサイトに掲載されていました。

読売の医療ルネッサンスの佐藤記者の事ではないでしょうか?

同じお名前ですよね。

必ず、拝見したいと思います。

星空からさんなら、もう既にご存知だったかも知れませんが、
念のため こちらでもご紹介しました。
2013/09/24 19:45  | URL | サロン みなと #-[ 編集] ▲ top
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top

トラックバック
トラックバックURL
→http://utsunokazokuminato.blog62.fc2.com/tb.php/498-2992a63c

- まとめtyaiました【読売新聞 医療情報部の佐藤光展記者が 「精神医療ルネサンス」で 「児童施設と向精神薬」について記事を掲載しています。】 -
子供さんと薬について、読売新聞 医療情報部の佐藤光展記者が 「精神医療ルネサンス」と言うタイトルで記事を書いていらっしゃいます。製薬会社は、新聞社に広告料として 高額を支払っている事から、新聞社は、薬について 記事を書くにあたっては神経を使うものだ、と... …
2012/06/22 06:48  まとめwoネタ速neo
| メイン |