fc2ブログ
2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
簡単な日記、メモを書く事と、処方箋の保存をお勧めします。
2012/07/10(Tue)
S 20100711 青山 花壇
花壇の花たち 強い陽射しを浴びても元気です!!

7月29日(日)片桐航先生の「うつに打ち勝つ自然療法!」 を開催します。
詳しくは、⇒こちらをご覧ください!





7月5日の府中市 是正文化センターでの講演会で、
一つお伝えできなかった事がありましたので、ここに書かせて頂きます。



これは私の反省からなのですが、
ぜひ 日々の様子を日記まで行かなくてもよいので、
手帳にメモ書きで充分なので なさってみてください。
そして お薬の処方箋も、記録のため保存しておいた方がいいと思います。



ご家族、ご本人にとって 大変な日々の連続だと、
その日一日を過ごすので精一杯で、過ぎてしまうと記憶あいまいの事が多いよう思います。


行動の記録や、その時思った事 感じた事を手帳にメモ書きしているだけでも、
そのメモを見るだけで、だいたいのその時の様子を思いだせるので これは私も行っていましたが、
役に立ちました。



そして、薬の処方箋は、私達の場合、薬を飲むのが患者の仕事だとかつては思っていたので、
出して貰った薬を ただひたすら飲み忘れないように飲んでいました。

みなとを始めるようになって、どんな薬を飲んでいましたか?と尋ねられることがあるのですが、
パキシル、ドグマチール、リタリンなど飲んでいたのは覚えているのですが、処方箋を取っていなかったので、
どの位飲んでいて、その時どん様子だったかは 全く記憶にありません。

夫も同様でした。


病院を変える時や、薬と副作用を見直す時には やはり処方箋が必要だったな、と
後で気がついたので、現在お薬を飲んでいらっしゃる方は 処方箋の保存をお勧めします。



お薬の効果や、副作用についても、
後で 見返えすと この位の量になった時にこう言う変化起こった、など
簡単にメモ書きをしていると、通院した時に医師にも 効率よく間違えずに伝える事ができます。

そして、この薬をどのくらいの量飲んだ時に、
どんな変化が起こったかが 判るとても重要な記録になります。



簡単なメモの必要性は、こんな体験から感じました。

私は、その日その日の事は覚えていても、
振り返ると 記憶があいまいな事もありました。
思いすごし、記憶違い、期待などで 事実を把握できていない事が
ありました。



そして、私は、夫の体調のいい時に 映画や、コンサートに誘った事がありますが、
先日 夫にその事を尋ねると、すっかり記憶から消えてしまっている事があるのに気づきました。

今月になって、紫陽花の花が終わる前に、と 夫がうつ回復中に何度か行った事のある
鎌倉山の らい亭に行ったところ、来た記憶がないと言うので 驚きました。

こんなことが 時々あります。 確かに らい亭には一緒に来ているのですから不思議です。


心に余裕がないと、メモでもいいので記憶に残しておくというのでも、面倒だと思われるかも知れませんが、
書きこんでいると、今まで気がつかなかったことが判ったり
かなり便利に 後で使う事ができます。


まとめて書こうとすると、思い出せなくて
続かない理由になりかねませんので、毎日一言でもメモを書いてみて下さい。


全然良くならないと感じていらっしゃる方でも、後で振り返ると、
少しずつ良くなっている事に気づく事ができ、それが自信につながると思います。


ぜひ一言メモ、日記試してごらんになってください。




スポンサーサイト



この記事のURL | 講演会 | CM(0) | TB(1) | ▲ top
コメント
コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top

トラックバック
トラックバックURL
→http://utsunokazokuminato.blog62.fc2.com/tb.php/504-e321d4b2

- まとめtyaiました【簡単な日記、メモを書く事と、処方箋の保存をお勧めします。】 -
7月29日(日)片桐航先生の「うつに打ち勝つ自然療法!」 を開催します。詳しくは、⇒こちらをご覧ください!7月5日の府中市 是正文化センターでの講演会で、一つお伝えできなか... …
2012/07/11 06:23  まとめwoネタ速neo
| メイン |