スポンサーサイト |
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
父の日のプレゼント。 平間先生の親ばかシリーズを拝見して思ったこと。 |
2013/06/16(Sun)
|
6月23日(日)眞邊明人先生によるセミナー、「運動で、うつを倒す!」を開催致します。
詳しくは、⇒こちらをご覧下さい。 16日は 父の日でしたね。 ご家族でお食事をなさった方もいらっしゃるのではないでしょうか。 電話をかけた方もいらっしゃいますか? 夫は、北海道にいる87歳の父親に、父親の好きな日本酒を贈り、電話をしていましが、 久しぶりに聞いた父親の声が、年を取っていてショックだったようです。 ブログにも書いていました。 ⇒こちらをご覧下さい。 フェイスブックでは、先月セミナーに講師として来て下さった平間正彦先生が 父の日に子どもさんから贈られた絵を、親ばかシリーズとして投稿していらっしゃいました。 すごくハンサムに書かれた平間先生のお顔の周りにはハートがいくつも描かれていて、 大好き、とクレヨンで書かれていました。 その絵をお見せできなくて残念ですが、 その下には、「ととへ、ちちのひおめでとう。 だいすき」とメッセージも書かれていて、 それを投稿した平間先生は、「ありがとう!お父さん、がんばるよ(((o(*゚▽゚*)o)))」とコメントなさってました。 きっと、これで忙しい平間先生、エネルギーをチャージなさった事でしょう。 拝見した私も、何だかほのぼのとした気持ちになりました。 私の父は、もう16年前に亡くなりましたが、 父の日に、頭を悩ませて プレゼントした物がまだ家の中に残っていて、 それを見る度に、どんな気持ちで父にプレゼントをしたのか思い出します。 大きなお世話かも知れませんが、それを知りつつ、 もしお父様と気持ちにすれ違いが起こっていたら、 何かの機会を見つけて、ご自分の気持ちを伝えてみて欲しいな、と思います。 お父様は、もう覚えていない程の過去の事かも知れませんが、 ご自分で、心に引っ掛かっている事を そのままにしないで伝えた、と言うことは、 後で 努力してみたと言う事として、ご自身にいい影響を与えると思います。 相手のある事なので、結果はどうであれ、 まず、もしお父様との関係をどうにかしたいな、と思っていらっしゃったら、 そのままにせず、一つ行動を移してみてはいかがでしょう。 私は、16年経っても、 あの時にもっと話しておけばよかった、 喧嘩しておけばよかった、と思い出します。 喧嘩ができるのも、 お父様が元気なうちだからできることですものね。 余計なお世話かも知れませんが、 父の日に、今年は何を贈ろうかと悩んだ日が懐かしいので、 ちょっと書かせて頂きました。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://utsunokazokuminato.blog62.fc2.com/tb.php/588-39a90f46 |