新年明けましておめでとうございます。元旦には12ミリの氷が張りました! |
2015/01/02(Fri)
|
![]() 冷たい風が吹いていますが、お花屋さんは、もう既に春の色合いで、眩しい程です! 新年明けましておめでとうございます! どんな新年をお迎えでしょうか? 大晦日に、日本三大弁天様の江島神社に伺うことができ、初めて大祓い(おおはらい)の儀式にに参列し、 今年後半の穢れ(けがれ)を人形につけたり、茅の輪をくぐって祓い(はらい)清めて来ました。 お蔭さまで一年の締めくくりには相応しく、大変神聖な時間の中に身を置く事ができました。 ![]() 大祓いの儀式が済んで、その後 奥津宮(おくつのみや)をお参りして、海まで行ってみましたが、 あまりの強風で飛ばされそうになりました。 帰りに、瑞心門(ずいしんもん)を見上げると、提灯が明るく燈る中、 小さな時に聞いた浦島太郎の本の中にあった、龍宮城そのままがそこにありました。 ![]() 江ノ島には、小学校の4年生の時の遠足以来ずっと行っていなかったのですが、昨年になって行く機会ができ、何十年ぶりに出掛けたところ、思っていたよりずっと自然が残されていて、気持ちの良い場所だと、それ以来お気に入りの場所になりました。 今年の大晦日にも伺おう!と手帳に書き込みました。 大晦日に、昨年一年無事に過ごせたことに感謝し、除夜の鐘の音を聞いてから、 氏神様にお参りに行って来ました。 例年になく凄い風が吹く中、既にお参りなさる方が大勢並んでいらっしゃいました。 元日の朝、横浜では雪が降りました。 積もる程ではありませんが、元旦に雪が降った記憶は今までにありません。 今朝外のバケツには氷が張っていて、持ち上げてみたら12ミリ位はありました。 こんなに寒い冬は、子供の時の様です。 今年のお正月は、生まれて初めてと言っていい程、お正月らしくない時間を過ごしています。 昨年12月に14歳のダックスが腰を痛めてしまい、歩けない状態が続いたので、 病院通いと、リハビリに思いのほか時間がかかり、予定がこなせないまま新年を迎えたので、 この7日までに、どうにかそれらをカバーしようと励んでいます。 今日も暖かい時間帯を選んで、公園に連れて行きリハビリをしましたが、 ダックスの14歳は、人間にすると72才の高齢ですが、ここまで歩けるようになるとは思わなかった程に回復してくれました。 これだけで充分嬉しいお正月休みとなりました。 動画をアップする方法が未だ判らないので、歩けるようになった姿をお見せできなくて残念です。 後は背中を丸めて歩く癖がついてしまったので、これをストレッチをさせて少しでも元の様に歩く事が出来たら、と思っています。 春桜が咲く頃には、また三匹揃ってお散歩ができるように、 焦らず一緒にリハビリしようと思っています。 今、このブログを読んで下さっている皆さんの中には、体調が優れずお正月どころではないと思っていらっしゃる方も多いと思います。 そう言う皆さんにとっては、この寒さ厳しい時季は、本当に辛い時だと思いますが、 お散歩に出かけてみると、桜の蕾がかなり大きくなっていたり、沈丁花の花の蕾もしっかりついているのを見かけることができて、こんなに寒くても自然は、春をちゃーんと準備しているんだな、と自然の営みの偉大さを感じます。 私自身も、課題を抱えているので、お正月気分には浸れない、と言うのが正直なところです。 今も、家だとついリラックスしてしまうので、ウォーキングを兼ねてカフェまで出掛けてパソコンに向かっています。 他の人を見ると、つい いいなー、あの人は幸せそうで、とつい思ってしまうかも知れませんが、 その人も、人には言えない課題や、悩みを何かしら抱えているのではないでしょうか。 それぞれが持っている課題や、悩みが、 桜の咲く頃には、解決していたり、小さくなっていますように。 今年の桜を心から楽しめるように、その日までお互いに頑張ってみましょう。 私も、頑張ります。 今年もどうぞ引き続きよろしくお願い致します。 皆さんにとって、心穏やかな一年となりますように(*^_^*) スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://utsunokazokuminato.blog62.fc2.com/tb.php/760-b1017dfd |